« 口慣らしの風景 | トップページ | 女性専用車両に乗りたがる男性 »

2004.09.03

モーツァルト効果

「モーツァルト療法Vol.1~もっと頭の良くなるモーツァルト」
のCDが届く。
コーチ仲間から、
モーツァルトを聞くと調子がいいとすすめられて、
試してみようと思って。


 「モーツァルト療法Vol.1~もっと頭の良くなるモーツァルト

モーツァルトで頭がよくなる、植物が育つ、
お酒がおいしくなるなど、よく耳にはしていた。
でも、クラシックには苦手意識があった。

昨日読んだ「海馬」にも、モーツァルト効果について書かれていた。
効果があるのは「2台のピアノのためのソナタ二長調K448」で、
持続効果は聴いてから30分~1時間なのだとか。
海馬」 池谷裕二・糸井重里著

さっそく聴いてみた。
頭が良くなったのかな。何か勉強を始めてみようかな。

« 口慣らしの風景 | トップページ | 女性専用車両に乗りたがる男性 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーツァルト効果:

« 口慣らしの風景 | トップページ | 女性専用車両に乗りたがる男性 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ