« オープン直後のブランド店で | トップページ | 自己開発とは »

2004.10.07

ヨンゲル係数

Roseヨンさまファンの女性から、
おもしろいことばを聞いた。
「ヨンゲル係数」
定義するなら、
家計に占めるヨンさま支出の割合?。

彼女は、冬ソナはビデオを揃え、
他のドラマを見るためにCS放送にも加入され、
出費がかさんでいるという。
ご主人はヨンさまにご興味がないので、
夜中にお1人でビデオを見ているらしい。


ヨンゲル係数を検索すると、いくつかヒットした。
ヨンフルエンザということばもあるそうだ。
感染力の強い、ヨンさま病?

私は直接的には、ヨンフルエンザにもヨンゲル係数にも
影響されていない。
でも周りにファンが大勢いるので、話の輪に入ったり、
セミナーのつかみに使ったりするうちに、
ポスターやコンビニ商品の宣伝シールなどに
目がとまりやすくなってきた。
これって、2次感染?

« オープン直後のブランド店で | トップページ | 自己開発とは »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨンゲル係数:

« オープン直後のブランド店で | トップページ | 自己開発とは »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ