薬の単価
頭痛薬をきらしたので、朝、
小さな薬局に立ち寄った。
使い慣れたお薬がなかったので、
聞いたことがある商品の、
一番小さな箱をお願いした。
すると、年配の店員さんが、
「これは24錠で1,300円だけど、
こっちは60錠で1,000円だから、こっちにしたら。」
と、大きな箱を差し出した。
東京滞在中で大きな箱は邪魔になるし、
商品名も会社名も知らないお薬を値段で決めるのに
違和感もあって、最初に選んだほうをお願いする。
それでも、その店員さんは、
「安いほうがいいですよ。
ちゃんと頭痛薬の成分は入ってるから。」と言う。
頭痛薬に、
頭痛薬の成分が入っているのは、当たり前。。。
お薬って、
1錠あたりの単価で選んでいいものなのだろうか。
« ホテルで野菜をゆでる | トップページ | 消えたノート »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30499/14859915
この記事へのトラックバック一覧です: 薬の単価:
薬の単価及び値段が知りたいのですが、アクトス30の単価はいくらで、30日だと単価×30日=?になって?点なるのでしょうか。ほか、メデット250とか、アマリール1mg、エトドラク200、アモバン7.5、モーラステープL1袋、モーラステープ小1袋、バイアスリン100mg、ユリーノーム50mg、ベイスン0.3mg等の単価ははいくらでしょうか。また、それぞれ単価表みたいなとこはないのでしょうか。
投稿: ショウジン | 2009.03.22 15:19