« 体制の問題か | トップページ | 魔法の修行 »

2005.05.07

バックトラック

BotanNLPトレーナーズトレーニングの中で、
クリスティーナ・ホール先生は、
何度も「バックトラック」をされた。
ブログでおなじみの「トラックバック」
ではなく、「バックトラック」。

その日に学んだ内容を振り返り、
気づいたことを自分のことばにすると、
改めて、覚えておきたいことがすっきりと頭に入ってくる。
ワークの中で答えたことを、次の日に読み返すと、
未来の目標でも、既に事実のように感じられる。
さらに次の問いを考えると、
びっくりするくらいパワフルな答えが自分の口から飛び出す。

私が学んだコーアクティブ・コーチングでも、
「行動と学習」はコーチにとって大切な資質の1つ。
コーチングセッションでは、気づきから学びを深めることを
大切にしてきた。
NLPのトレーナーコースで、しつこいくらいバックトラックして、
体験を深めて、未来に展開するチャンスがあると思った。


この私の学びを知っているかのように、
昨日と今日のコーチングのクライアントさんは、
このゴールデンウィークに大きな気づきを得てこられた。
私も自信をもって、たっぷりとバックトラックを楽しんだ。

学んだことをすぐに実践できる機会があって、
とても恵まれている。
クライアントさんたちと、
深いところでつながっているなぁと実感した。

« 体制の問題か | トップページ | 魔法の修行 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バックトラック:

« 体制の問題か | トップページ | 魔法の修行 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ