« 指の関節の力 | トップページ | 復活のきっかけ »

2006.02.01

ホメオパシー

Marguerite熱が下がらない。

先日、NLPの講座で、
ホメオパシー(同種療法)
について学んだ。
解熱剤や咳止めを飲む
のではなく、
毒を持って毒を制するという考え方。
痛みや苦しみを受け入れることなしに、
乗り越えることはできないのだとか。

コーチングでも、あえて受け入れがたい感情を
増幅して体験することによって、
そこから一気に抜け出す方法がある。

1日ベッドの中で過ごしながら、増幅させてみる。
熱が上がって意識が朦朧としながらも、
いろんな感情が沸き起こる。

とはいえ、24時間以上熱が下がらないので、病院に行く。
熱があるときが一番人に移りやすいので、
それまでおとなしく寝ているようにと言われた。

でも、
「明日、どうしても仕事に行きたい。
熱、下げてください!」と訴える。

その場で解熱剤を飲んで、点滴を受ける。
頭の下に置いてもらった水枕が気持ちいい。
帰り道は、ふらつかずにまっすぐ歩けた。

風邪1つからでも、いろいろ学べるものだとつくづく思う。

« 指の関節の力 | トップページ | 復活のきっかけ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホメオパシー:

« 指の関節の力 | トップページ | 復活のきっかけ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ