« 看護職向けのコーチング本 | トップページ | 心が届くメール »

2006.05.23

今生きている人として

Snowdrop高野山大学の
井上ウィマラ先生の講義で、
ターミナルケア(終末期医療)に
携わる方から聞いたことばが、
私の頭から離れない。
  関連記事:「命のケアとコーチング」(2006.05.07)

「死を待つ人」ではなく、
「今生きている人」として関わること。
新しいスタッフの方やボランティアの方に、
必ずおっしゃるという。

おそらく細かいことをいちいち指図するよりも、
この一言がしっかり伝われば、
スタッフ全員が同じマインドでお仕事できるのだと思う。
理念でもあり、行動指針でもあるようなもの。

これを聞いたときも感動したのだけど、それ以来、
ことあるごとに思い出す。

私は、「今生きている人」として生きているだろうか。
「今生きている私」として、
「今生きている相手」に向き合えているだろうか。

このことばが私の深いところに届いて、
私の中で生きている。

« 看護職向けのコーチング本 | トップページ | 心が届くメール »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今生きている人として:

« 看護職向けのコーチング本 | トップページ | 心が届くメール »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ