« 自然のゆりの香 | トップページ | 先輩風をふかす人たち »

2006.06.20

近鉄電車に学ぶ、思い込みの怖さ

Railway_1近鉄電車で学んだこと。
システムが違えば、やり方も違うこと。

三重県への出張のため、
事前にインターネットで特急を予約した。
飛行機と同じように、
決済カードを端末に通せば、
チケットをもらえると思い込んでいた。
が、近鉄電車では、予約番号がないと、
データを検索できないらしい。

駅員さんと話しても埒があかず、
言われるままに電車に飛び乗って、車掌さんに事情を話す。
1から説明して、同じことを聞かれ、同じことを注意される。

いつまでも同じ話の繰り返しなので、
長い乗車時間がもったいなくて、もう一度支払うと申し出る。
それも、決済したかどうかわからないと、処理できないと
言われる。

しばらくすると、車掌さんが変わったらしく、
同じ質問を受ける。
同じことを説明して、同じことを聞かれ、同じことを注意される。
もう一度支払うという申し出も、同じ理由で断られる。

途中で乗り換える。当然また別の車掌さんが来られる。
同じことを説明して・・・
結局、長時間の車内で、本を読む時間がとれなかった。

帰宅してパソコンを調べると、予約も決済もできていた。
自分が蒔いた種とはいえ、あてにしていた時間が消えた。
思い込みは、時間と気力を奪う。

« 自然のゆりの香 | トップページ | 先輩風をふかす人たち »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近鉄電車に学ぶ、思い込みの怖さ:

« 自然のゆりの香 | トップページ | 先輩風をふかす人たち »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ