« 名コントロール | トップページ | 夜明け前 »

2007.03.18

I am SaboからI have Saboへ

コーチングを受けて、当面の私の取り組みテーマとして、
キャッチフレーズが浮かんだ。
「I am Sabo.」から「I have Sabo.」へ

Saboは、サボタージュ(Sabotage)のこと。
私がコーチングを学んだころは、
グレムリンと呼ばれていた考え方で、
変化しようとしたときに、
それを妨げる心の声として現れてくるもの。


私は子どものころから、
人のことは一生懸命すぎるくらいにマメにがんばれるのに、
自分のことになると、何一つ動けなくなる傾向が強かった。

サボタージュゼロモードとサボタージュ100%モード。
オンとオフを、そこで切り替えてしまっている。
今の仕事が楽しいのは、性に合っているからかもしれない。

自分のことは、なぜ先延ばしが得意なのだろう?
これが、ここ数年の私の大きな疑問だった。
さすがにそろそろ、限界が近づいているのに。
独立して3年半、棚上げし続けている屋号やホームページも、
仕事にも家族にも関わる、自宅兼事務所のことも。

自分のことは、私=サボタージュになっているんだな、と
その構造に気がついたら、少し気が楽になった。
Identity化しているものを、一気に壊そうと思うから、
気が重くなる。
まずは、I have so many Sabo.レベルから始めてみよう。
キャッチフレーズができたら、少し動けそうな気がしてきた。

« 名コントロール | トップページ | 夜明け前 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I am SaboからI have Saboへ:

« 名コントロール | トップページ | 夜明け前 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ