« 今年も講座も折り返し | トップページ | 上田太一郎先生を偲ぶ »

2007.07.02

学校栄養士さんを応援する

Vegetable_1全国学校栄養士協議会
大阪府支部さまに
お招きいただいて、
「食指導における
 子どものやる気を
 引き出すコーチング」
という講演の機会をいただいた。

食育の重要性が注目される中、
学校栄養士さんに求められる役割はますます
大きくなっている。

一口に食育と言っても、
偏食、肥満、ダイエット、朝食抜き・・・など
指導の種類だけでもたくさんある。

課題は同じでも、
小学1年生と6年生では知識や理解力も違うし、
1人1人の性格や家庭環境も違って、パターン化も難しい。

子どもさんだけでなく、
担任の先生や親御さん、調理員さんなどにも
ご理解やご協力を働きかける立場にいらっしゃる。

そんな環境でがんばられている栄養士さんたちに、
心からエールをおくりたい。
願いをこめて、演台からお1人お1人に語りかけた。

後方のお席からも、真剣なまなざしが感じ取れる。
講演後も、30分の質疑応答が時間切れになるくらい、
日々の具体的な事例に基づくご質問を次々いただく。

みなさんの学校で、
「給食の先生、大好き!」という子どもたちの声が
いっぱいいっぱい聞こえてきますように。

« 今年も講座も折り返し | トップページ | 上田太一郎先生を偲ぶ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校栄養士さんを応援する:

» 栄養管理 学校栄養士とは 栄養士の仕事 [栄養管理にはペットの栄養管理士など管理計画書やソフトも使おう!]
学校栄養士とは正式に学校栄養職員といいます。 一つ目は献立に関する仕事です。栄養... [続きを読む]

« 今年も講座も折り返し | トップページ | 上田太一郎先生を偲ぶ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ