歪んだタイムライン
前から気づいていたんだけど、
私のタイムライン(時間軸)は
「ライン」になっていない。
過去のことは、
1日前でも1ヶ月前でも1年前でも
もっと前でも、
全部「昔」という空間にまとめて
保存するくせがあるらしい。
2~3日前のことも、かなり昔のことも、
同じくらい遠い記憶に思えてしまう。
とっても感動したことや、大きなショックを受けたことも、
数日たつと、かなり昔のことのように印象が薄れていたり、
時系列の順番がわからなくなったりする。
記憶力がないわけではない。。。と思う。
場面や空間に関連した記憶は、どちらかというと強いほう。
何かきっかけがあると、相手と私、一緒にいた人たちまで、
場所や配置、服装、表情、食事のメニュー、話した内容など、
細かすぎるくらいリアルに再現できて、驚かれることも多い。
問題は、時間の軸がないこと。
日常の場面では、最近あったことなどの世間話ができなくて、
お仕事先での関係づくりの会話や、久しぶりに会った友達と
近況報告をするのに困る。
もっと深いところでは、
セミナーで学んだことを記憶が鮮明なうちに復習したいときも、
失敗した痛みをしっかり味わって学びに変えようとするときも、
ロスをしている気がする。
無理に直すと弊害があるかもしれない。
いつまでも落ち込まない、傷つきすぎないメリットもある。
でももう少しなんとかしたい、悩みの1つ。
« 仲間のワークショップのご案内 | トップページ | 機能するグループコーチング »
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062575388/sr=1-1/qid=1190348556/ref=olp_product_details/249-4359638-0582744?ie=UTF8&qid=1190348556&sr=1-1&seller=
投稿: 進化しすぎた脳 | 2007.09.21 13:36