« 久しぶりに赤い月に出会う | トップページ | キレる大人たち »

2007.11.25

商品がないショップ

Keitai母がケータイを
機種変更したいと言うので、
最寄駅のドコモショップに
行った。

いつも混雑している店内は、
不思議なくらい空いている。

ずらっと並んでいる展示品には、
ほぼ全部に「売り切れ」のシールが貼ってある。
それなのに、母がモックアップを手にとるたびに、
店員さんが母と私の間に割り込むようにして、
話しかけてくる。

店員「その機種はとても人気があるんですよ。」
まこ「でも、売り切れですよね。入荷予定はありますか?」
店員「売り切れたので、もう入らないですね。」
まこ「どの機種なら買えるんですか?」
店員「シールが貼っていない機種なら、
   お買い求めいただけます。」
まこ「貼っていない機種はありますか?」
店員「ないですね。」
まこ「。。。。。」

商品がないショップは、何のために営業しているのだろう。
買えない商品の説明に、何の意味があるのだろう。
せめて、買えないことを説明しないといけないのでは?

そんなことを考えながら、都心の大型量販店に足を運んだ。
たぶんこの体験は、
どこかの接客研修やコミュニケーション研修で、
「相手の立場で考える」ためのネタになる。

« 久しぶりに赤い月に出会う | トップページ | キレる大人たち »

コメント

白日夢を見るような、とても不思議な店ですね。
店として機能していない店で、疑いなく働く店員さん。

彼女にとって店は、拘束されて時間を過ごせば、一定の
報酬を得られる場所にしか過ぎないのでしょうか。

その場でキレないまこさんは大人だなあ。

LONGさん、こんにちは。
想像を超えた世界だったので、「きれる」を通り越して、「あきれる」モードでした(^^;
店員さんお1人の機転に頼るより、店長が状況を見越して知恵を絞れば、それなりに工夫できると思うんですけどね~
接客業は奥が深いですね。

こんにちわ。通りすがりのものですが。。。
おすすめするとしたら、L704iなんて、どうでしょう?デザインもいいし、iモードも早いらしいですよ。
わたしも気になっていたところだったので、ついお邪魔してしまいました。

ruuさん、コメントどうもありがとうございます。
L704i、初めて知りました。色名の「chocolate」がいいですね。
私のケータイも来年早々くらいに買い換えたいので、お店で見てみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 商品がないショップ:

« 久しぶりに赤い月に出会う | トップページ | キレる大人たち »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ