私は、頭も行動も、マルチタスク機能が備わっていない。
同時に2つのことをしようとすると、ポロポロ欠落する。
今朝、母親が体調を崩して寝込んでしまった。
私は今日はコーチングセッション数本とセミナー資料作成で
1日自宅で過ごすので、合間に家事もできる。
・・・と思った。
朝食をとりながら、
まずゴミを出して、コーチングして、洗濯して・・・などと
大まかにやることを見積もった。
ゴミの収集時間が早いので、急いでゴミ袋をまとめようと
していると、父が起きてきた。
軽い認知症があり、事情を説明しても通じない。
「お母さんが体調悪いから、ちょっと待ってね。」と言っても、
「ボクのパンは?」と何度も催促する。
仕方なく、ゴミを整理していた手を止めて、
パンをトースターに入れ、お湯を沸かし、また作業に戻る。
そうするうちにパンが焼け、キッチンに戻って・・・
しばらくすると、また父が呼ぶ声がする。
父「果物がない!」
まこ「先にゴミ出してくるから、ちょっとだけ待ってて。」
父「「果物は?」
まこ「ゴミの車が来てしまうから、5分だけ待って。」
父「果物!」
父は食事にとても時間がかかるし、後で間に合うのに。。。
という論理は通じない。
でも、ゴミ収集車が来る時間が迫っていて、先に果物を
むいてあげる余裕もない。
強行策で淡々とゴミを出しに行く。
なんとか、間に合った~
部屋に戻って、気持ちをゆっくり落ち着けて、コーチング。
少しだけ家事をして、また部屋に戻って、コーチング。
その後、メールに返信しているうちに思い出した。
あ! 洗濯物を干してない。
慌てて降りていくと、母がやってくれていて、
その疲れでぐったりと横になっていた。
食欲はないけれど
熱いお茶なら飲めそうというので、
梅干をお茶に入れて、
和の趣でティータイム。
午後はスカイプで打ち合わせして、あっというまに夕方。
夕食は、いただいたまま眠っていたレンジ専用土鍋を
引っ張り出して、母と私は、おかゆ。
父は介護食の冷凍のお弁当。
ものすご~く忙しかった気がするけれど、私にできたのは、
最低限(以下?)の家事と、コーチングセッションのみ。
資料作成は進捗ゼロ(笑)
たったそれだけなのに、思いっきり疲れている。
働く主婦のみなさんは、どうやってこなしているのだろう。
お子さんが3人や、4人いらっしゃるワーキングマザーの
クライアントさんに、いつもご苦労をうかがっているけれど、
改めて、想像を絶するパワーを尊敬する。
最近のコメント