初グリーン
昨日、初めてグリーン車に乗った。
予定外の贅沢。
丸ノ内線からJR東京駅まで
かなりの距離を歩いて、
なんとか間に合いそう(^^)と
ほっとしたのもつかの間、
予想外の足止めに。。。
EX-ICカードでは、丸の内中央口は通れないなんて、
初めて知った。
駅員さんに、お願いしてみたけれど、ダメだった。
まこ「○分の新幹線なんですけど、中を通れませんか?」
駅員さん「このカードでは通れません。
八重洲のほうに行ってください。」
まこ「○分の新幹線に、間に合いますか?」
駅員さん 「ちょっと無理でしょうね。」
無理なことがわかっているのに融通が利かないのは、
JR東日本とJR東海が別会社だから?
ほんの30分前まで、「最高の居場所」プロジェクトで
「目の前の相手に何をしてあげられるか考える」という
ディズニーのおもてなしの心を学んでいたばかりなので、
サービスレベルのギャップが際立つ。
今できることを考える。
すぐに予約変更をしないと、無効になってしまうので、
その場でケータイで操作する。
数本先まで調べても、指定席は全部満席。
グリーン車なら空いている列車がある。
差額は大きいけれど、座って帰りたい。
ゆったりとしたシートで、思いがけない優雅な旅になる。
« 和の空間で和の心を考える | トップページ | お仕事体質 »
それは残念でしたね。
考えようによっては、グリーン車初体験の機会ができ
よかったのかも。
そうでもなければなかなかグリーン車なんて使いませんものね。
ところで、「グリーン」って
ゴルフの事かと思ってしまいました。
(^^;
投稿: くろヒゲ・Knight | 2008.09.16 23:44
くろヒゲ・Knightさん、ありがとうございます。
EX-ICカードのポイントがたまる前にグリーンを体験するなんて、思ってもいませんでした
ゴルフ? スポーツ音痴の私がそんな・・・(笑)
投稿: まこ | 2008.09.17 09:56
私はEX-ICとSUICAをいつも東京に行く時は持っていきますが、SUICAでも入ることはできないのでしょうかね?
私も初グリーンってついにゴルフデビューされるのかと思ってしまいました
投稿: Rie | 2008.09.17 10:55
私も皆さんと同じく、ゴルフかと思いました^^;
それにしても、そんな「関所」があるとは!
JR東海だろうが、東日本だろうが、線路は続いているんですけどねぇ。
投稿: miki_renge | 2008.09.17 14:20
☆Rieさん
こんにちは。SUICAをお持ちなら通れると思います。
そういえば、私もかなり前にIKOCAを申し込んだはずなのですが、どうなったのでしょう。。。
グリーンといえばゴルフなのですね。知らなかった(^^ゞ
☆miki_rengeさん
こんにちは。
まさしく関所ですね。
今日は、EX-ICカードは新大阪より西ではまだ使えないことも知りました。
日々お勉強ですね
投稿: まこ | 2008.09.17 22:35
Ex-ICカードは領収書も、車掌さんに頼むか
精算所になるので(自宅でプリントアウトも
できるけど)、不便な面もありますね。
丸ノ内中央口からは、入場券を買って入る方
法もあります。また、エクスプレスの発券機
がオアゾの隣の日生の地下のampmの隣に置
いてあって、紙の切符を発券すれば、JR東日
本の改札から入れます。
投稿: ミネ | 2008.09.18 14:58
グリーン車は仕事はかどりますよ!
グリーン料金<やる仕事のフィー
でないとあきませんが。
でも、睡眠もはかどるもんだから、ついつい寝てしまうリスクも・・・。
在来線ではグリーン車にちょいちょい乗りますが、新幹線は時間的に短い割りに高いので、あんまり乗らないですね。もう2年近く乗ってない~。
投稿: レイザーラモンHT | 2008.09.18 19:10
☆ミネさん
ありがとうございます。
入場券を買えば、130円(でしたっけ)で帰って来れたのですね。
慌てると、そういうことにも気がつかないものですね。
対応策をいっぱい知って、何があってもめげずに東京に通います。
☆レイザーラモンHT
ありがとうございます。
私はその日は、睡眠がはかどりました
在来線のグリーンはおすすめなのですね。この秋は北陸方面に何度か通うので、調べてみようかな。
投稿: まこ | 2008.09.19 12:57