門前町でIT経営革新塾2日め
能登地区でIT経営革新塾2日め。
今日の会場は、輪島市門前町。
金沢から門前までは、北陸バスで2時間半。
車内では、大音量でラジオの演歌が流されて、
途中からは、麻生総理の演説が延々と流れた。
天井のスピーカーからの大音量は、騒音。
運転手さんにお願いしても、音を絞ってもらえず、
不機嫌な道中になる。
門前町商工会に着くと、商工会のみなさまも
参加者のみなさまも、あたたかくてほっとする。
門前町は、
震災の被害が大きかった地域。
建て替えられた、
新しい家屋や建物が目立つ。
輪島名産の漆を使った、
「うるしストラップ」をいただいた。
お坊さんのイラストがかわいい。
セミナーでは、サイトを見つけていただくための
ヒントをいくつかご紹介する。
長~いLANケーブルを事務所からつないで、
ネット環境を確保していただいたので、
参加者の方のサイトをその場でお聞きして、
題材として使わせていただいたり、
ブログ作成のデモンストレーションをお見せした。
15時ごろから数時間、
まこにっきにダミー記事があったのは、
その名残です(笑)
来週は穴水町。最終回も楽しみです。
« クリスマスツリーに迎えられる | トップページ | 右と左 »
コメント