« 冬がきた | トップページ | 夜中のヨーグルト »

2008.11.20

能登日帰りは綱渡り

3回シリーズのIT経営革新塾最終日。
今日の会場の穴水町商工会は、
奥能登の中では一番便利なところで、初めての日帰り。

昨日からの冷え込みで、雪の心配をしていたら、
全然別のトラブルに巻き込まれた。
人身事故の影響で、電車が約1時間遅れていた。

ホームに上がると、1本前のサンダーバードが
発車するところだったので、とりあえず飛び乗る。
通路もデッキも通れないくらいの混雑。

これで、金沢まではたどり着けるけれど、
そこから先が問題。
乗り換える電車は、本数が極端に少ない。

ネットをつないで、祈るような思いで、
金沢からの電車や特急バスの時刻を調べる。
名古屋から来る「しらさぎ」にさえ間に合えば、
和倉温泉までは行けそう。

Snow先方とも何度か
連絡をとりながら、
なんとか、講座が
開催できそうな
メドがたつ。

写真は、敦賀付近の
雪景色。
焦っているわりに、
なぜかしっかりデジカメを取り出している私。。。


商工会の方に和倉温泉駅まで車で迎えに来て
いただいて、10分くらい遅れて会場に到着。
荷物を置いて、パソコンをセッティングしながら、
慌しく話し始めるという、綱渡りな最終回。

おつきあいいただいた奥能登のみなさま、
どうもありがとうございました。

« 冬がきた | トップページ | 夜中のヨーグルト »

コメント

お疲れさまでした。
読ませていただきながらドキドキしちゃいました。
開催できてよかったですね~。
交通機関のトラブルってエネルギー消耗しちゃうんですよね。ゆっくりお休みくださいね。

このドキドキ感よくわかります。
冬場、雪の降る地域は要注意ですよね。
でも、こういうばたばたした時の方が、
評判が良かったりするから、不思議です。
お疲れ様でした。

☆ちょこじぇらーと!さん
 ありがとうございます
 到着するまで、落ち着かないですよね。
 ちょこじぇらーと!さんは出張が多いですよね。
 ダイヤの乱れと体調管理、お互い気をつけましょうね

☆本間正人さん
 ありがとうございます
 ばたばたしながらも、評判がいいのですか? さすがです!
 私はただひたすら必死モードでした(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登日帰りは綱渡り:

« 冬がきた | トップページ | 夜中のヨーグルト »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ