まず、いま、じぶんはどうするか?
元日の
「ほぼ日刊イトイ新聞」の、
糸井重里さんのエッセイ
「今日のダーリン」で
こんなことばを見つけた。
「まず、いま、じぶんはどうするか?」
というのが、ぼくは、あらゆることの
基本だと思っているんです。
小鳥の動きを見て、糸井重里さん曰く、
雪が降るのをどうやめさせるか、だとか、
なぜ雪が降ったのかだとか、
歴史上の大雪だとか、
この先の雪の対策についてとかいいながら、
頭から肩から積もってくる雪をどうするか、
考えてないみたいになっちゃうのは、
まずいよねー。
まさしく私の今のテーマ。
私はよく、うれしいときも、課題を考えるときも、
ちょっと考えて何か小さなヒントを1つ見つけると、
ついうれしくなって、
「次はどうしよう?」「これはどういうことなの?」と
思考が「次」や「全体」に飛んでいく。
今をしっかり味わいきること。
新しい年の始まりに、私の大好きなサイトで
大切なテーマに出会えたことに感謝します。
« 元旦に始動 | トップページ | 爪をたててつかむ »
コメント
« 元旦に始動 | トップページ | 爪をたててつかむ »
あけましておめでとうございます
う~ん いつも「私はまだまだ力が・・」いつまでこれで行くつもりなんでしょう
どうすればいいか わからん
投稿: usagi | 2009.01.02 19:31
usagiさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします

いつまでこれで・・・って、usagiさんはもう、ちゃんとご自分で気づいていらっしゃるんですね。
さすがです。あとは決めるだけなのでしょうか。
画面のこちらから、背中をぐいっと押すエネルギーを送りますね~
投稿: まこ | 2009.01.02 22:45
やっだー私も次々行っちゃうタイプです。
今を味わっていると、自分の頭に映像が浮かび、
それが映画のように動き始めちゃう感じなのです。
投稿: らぶり | 2009.01.03 11:57
らぶりさん、こんにちは。
いろいろ浮かぶときは、どんどん進むのがいいのかも。
そこが、らぶりさんの魅力の1つですよね
今年もますますパワフルに動いてくださいませ~
投稿: まこ | 2009.01.03 18:22