« 初めての中小企業大学校 | トップページ | バレンタインキティ »

2009.02.13

対話したい

初めて顔を合わせる同業者の集まり。
意見交換会という名称で、
実際は、端から順に、各自の状況報告。
持ち時間をはるかに超える人が多く、
それだけで1時間、2時間と経っていく。

その間、同じ意見に他の人が付け加えたり、
異論や質問をはさんだりすることもない。

最後は、
「状況も事情もみなさんそれぞれですね。」


集まる意味って、何だろう?

ここ数年、私が自ら参加する研修や会合は、
一体感や交流感のある、参加型が多かった。
演習があるだけでなく、
近くの人と一緒に何かを考えたり、
ワールドカフェスタイルで対話したり。

その場で創りだすワクワク感。
意図せず生みだされる大きな智恵。


堅苦しいビジネスの場でも、対話したい。
ビジネスの会合でも、可能なことは知っている。
参加者としても経験しているし、
小規模なら、自分の研修で実施したこともある。

そこにないのなら、自分がつくればいい。
そう思っているのに、望んでいるのに、
1日そこにいて、
仕掛けることも提案することもしなかったのが、
今日の私。

力量的にも立場的にも、流れを変えるまでには
至らなくても、疑問を呈するくらいはできたはず。

何もしないなら、知らないのと同じ。
今日の学びは、ちょっと苦い。

« 初めての中小企業大学校 | トップページ | バレンタインキティ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対話したい:

« 初めての中小企業大学校 | トップページ | バレンタインキティ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ