オフィスシートで博多へ
« 黄色の竹踏み | トップページ | 充実した研修シーズンが始まる »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30499/45212482
この記事へのトラックバック一覧です: オフィスシートで博多へ:
« 黄色の竹踏み | トップページ | 充実した研修シーズンが始まる »
« 黄色の竹踏み | トップページ | 充実した研修シーズンが始まる »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30499/45212482
この記事へのトラックバック一覧です: オフィスシートで博多へ:
ひかりレールスターの人気がある理由は、
1.サイレンスカーなど、色んなニーズを探っているから
2.N700系、のぞみなどの指定席は2列-3列のシート配列になっていますが、レールスターはグリーン車と同じ2列-2列のシート配列になっています。
ゆったりと座れるということで好まれています。
3.個室に近い座席(ボックスシート)がある。
4.パソコンの電源が取れる
N700系運転以前に、このサービスを開始していたので、人気が出たようです。
東海道区間は輸送力をつけなければいけないので、こんな余裕のあるシートを配置できないのですが、山陽区間は余裕があるので、色んなアレンジがあるようです。
そんな、工夫が人気の秘密のようですよ。
多分、2年先の九州新幹線との直通運転が開始されると、新大阪⇔鹿児島中央間を走る、さくらにこの人気が移行すると思います。
投稿: ポコニャン | 2009.06.03 06:34
まこさんは、47都道府県制覇ですか。是非達成を!
私は、若かりし頃、46都道府県をまわりましたね。(自慢話 笑い)
その中には、返還前の沖縄が有ったりしますが、免税ショップで「モンブランのボールペン」を購入しましたが、余り安かったという記憶は有りませんね。
1県だけ愛媛松山が残ったのですが、此処はプライベートで制覇、道後温泉では開けっ放しの2階の部屋で外からの目を気にしながら、脱衣した事を思い出します。
最近は、全く新幹線に縁の無い田舎者になってます。
投稿: マスター | 2009.06.03 07:08
☆ポコニャンさん
詳しくありがとうございます。
私はN700系のほうが、車両もきれいで電源が使える席も多くて、快適に感じました(^^)
ひかりのほうが少し安いですけどね
☆マスターさん
ありがとうございます。
県内の端っこでいいので(^^)、全部行ってみたいなぁと思っています。まだ半分くらいですが。
マスターのお住まいの地域にも、行ったことがないので、いつかぜひ!
あと、東北は公私ともに空白です。なかなか先が長そうです。
投稿: まこ | 2009.06.04 19:29