創業塾準備
今週末から、
堺商工会議所の創業塾が始まる。
初日のレジュメを作成して、
深夜1時前に
事務局宛のメールの送信ボタンを
押そうとしたその瞬間、
ちょっと待って! 本当にこれでいいの? と
心の声がした。
ここ数年、堺の創業塾では、
全体の企画も担当させていただいていて、
起業家としてのモチベーションを引き出すために、
仲間づくり、全体の交流感を大事にしている。
今年の創業塾は、
定員を大幅に上回るほど大勢のお申し込みを
いただいている。
横のつながりは、講師が提供しなくても、
参加型演習を通して、自然に生まれるのでは?
むしろ私たち講師に必要なアプローチは、
本当にやりたいこととじっくり向き合ってもらって、
覚悟を決めていただく、深さが必要なのでは?
と思い立って、完成していたレジュメを、
深夜1時に潔くパソコンのゴミ箱へ。。。
自作コンテンツの起業家タイプ診断をカットして、
より、アイデアを練る時間をたっぷりとる。
約2時間後、この読みがうまくいきますように、と
思いをこめて、メールを飛ばす。
週末、参加者のみなさんにお会いできるのを
楽しみにしています。
コメント