« 書道家の個展に行く | トップページ | ミニみこしナイト »

2009.11.14

カバヤの生キャラメル

Caramelコンビニに、
カバヤの生キャラメルを
買いに行った。
前から見かけていたけれど、
これまでは、
ヒット商品の真似~と思って、
魅力を感じていなかった。

急に興味を持ったのは、
先日のベンチャー・エキスポ2009で
商品開発者のお話を聞いたから。

パッケージ開発の苦労話をお聞きして、
実際に見てみたくなった。

Pack柔らかくてべたべたした
素材を、
完全密封して、
常温で配送や保存できて、
簡単に開けることができて、
手を汚さずに食べられる。

そんな条件を満たすには、
技術的にもコスト面でも
大変な苦労をされたという。

Open

確かに、全開して手を汚さずに食べられる。
小さなお菓子に、技術や工夫が詰まって
いるんだなぁと、しっかり味わった。

« 書道家の個展に行く | トップページ | ミニみこしナイト »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カバヤの生キャラメル:

« 書道家の個展に行く | トップページ | ミニみこしナイト »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ