カバヤの生キャラメル
コンビニに、
カバヤの生キャラメルを
買いに行った。
前から見かけていたけれど、
これまでは、
ヒット商品の真似~と思って、
魅力を感じていなかった。
急に興味を持ったのは、
先日のベンチャー・エキスポ2009で
商品開発者のお話を聞いたから。
パッケージ開発の苦労話をお聞きして、
実際に見てみたくなった。
柔らかくてべたべたした
素材を、
完全密封して、
常温で配送や保存できて、
簡単に開けることができて、
手を汚さずに食べられる。
そんな条件を満たすには、
技術的にもコスト面でも
大変な苦労をされたという。
確かに、全開して手を汚さずに食べられる。
小さなお菓子に、技術や工夫が詰まって
いるんだなぁと、しっかり味わった。
« 書道家の個展に行く | トップページ | ミニみこしナイト »
コメント