リーダーに求められる情報編集力
憧れの、神戸大学の金井壽宏教授と
藤原和博さんのトークセッション
「今、求められる変革型リーダーシップとは」を聴いた。
藤原和博さんによると、
20世紀の成長社会に求められてきた能力は、
「正解」を求める「情報処理力」。
21世紀の成熟社会では、
人の記憶や知識、経験、技術とつながって
「納得解」を見つけていく「情報編集力」が求められる。
正解は1つではない。
だから、人と、対話やブレーンストーミングして
人の意見を取り入れて、つなげていく。
だから最近の研修では、
ディスカッションや対話が大事なのかも知れない、と思った。
ここ2年くらいの企業研修で感じるのは、
グループワークや対話を取り入れて、
それをテーマに結びつけて落とし込むと、
驚くほど研修効果が高まる。
正解が1つではないから、
組織や仲間たちとの関係の中から、
納得できる方法や答えを見つける作業が
機能しているのかもしれない。
人とつながって、相手の気持ちを感じ、
推察して、ロジックをつなげて、
ことばにして伝え、共有する。
このところずっと触れたり考えたりしてきたことが
全部つながった気がした。
« 笑顔で正面突破 | トップページ | さくらスチーマーで春を味わう »
コメント