« ハプニングから学ぶ新人研修 | トップページ | 阪南市商工会デビュー »

2010.04.06

よみよみスタート

友人が立ち上げた「よみよみ」が始まった。

よみよみは、友人がTwitterで呼びかけた読書会。
ハッシュタグは、#yomi2

月1回ペースで大阪のカフェなどで集まって、
課題図書を題材に対話する。

第1回の課題図書は、
「世界一やさしい問題解決の授業」


世界一やさしい問題解決の授業」 渡辺健介著 ダイヤモンド社


ロジカルシンキングについて、大人はもちろん、
小学生が理解できるようにやさしく、
子どもにとって身近なテーマを例題にして、
鮮やかに説明した書籍。

こんなふうに学校で授業ができたら、
日本の子どもの考える力やディベート力は、
世界一になれそう。
授業では、指導要領で自由がきかないとしても、
ホームルームで何かを決めるときに、工夫して
使えそうな気がする。

そんなことを語った。


先日キャリア教育シンポジウムに参加したり、
今回の書籍を通じて考えたことも、
無意識のうちに、私の関心は教育の方向に
向かっているみたい。
  関連記事:「「キャリア教育シンポジウム2010」でわくわく学ぶ」(2010.03.17)

« ハプニングから学ぶ新人研修 | トップページ | 阪南市商工会デビュー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よみよみスタート:

« ハプニングから学ぶ新人研修 | トップページ | 阪南市商工会デビュー »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ