« 仲間からのフィードバックが人を育てる | トップページ | 原点回帰の2日間 »

2010.10.27

参加者のみなさまに刺激と元気をいただく

専門機関での講師養成研修実践編2日め。

ふだん接することのないご職業のみなさまの、
休憩時間中の参加者どうしの雑談に混ざる
専門用語や専門的な会話が新鮮に聞こえる。


ランチを終えて早めに研修室に戻ると、
PCルームに向かう参加者の方がおっしゃる。
「休憩のたびに、発表のパワーポイントを
 修正しないといけないじゃないですかぁ。」

1週間の研修最終日には、講師試験があるので、
みなさんは事前に発表資料を作られている。
それを、私が、プログラムのデザインの仕方、
プレゼンテーションの話し方と資料の作り方、
参加者の関心をひきつける仕掛け、などなど、
2日間に分けて少しずつお伝えするので、
そのたびに、修正箇所が増えるのだとか。

「何度もバージョンアップを重ねられて、
 素晴らしいですね~」
と見送りながら、真摯な姿に心を打たれる。


今回の研修で私が一番工夫したところは、振り返り。
講師として立たれるみなさまなので、
演習は、参加者として体験していただきながら、
これでもかというくらい、何度も何度も振り返って、
さまざまな角度から学びを深めていただく。

盛り上がるネタや演習を入れればいいのではなく、
表面上だけスタイルを真似ればいいのではなく、
何のためにそのネタや演習が必要なのか、
本当に理解してほしいことを伝えるのに、
一番ふさわしい手法は何なのか、
とことんこだわってほしいから。

かなりレベルが高いことを要求しているのに、
グループ発表していただくと、
見事に意味づけられた研修プランがいくつも
できあがっている。

2日間、私も新しいことにたくさんチャレンジして
疲れきっているはずなのに、
すばらしいみなさまの姿に感動しすぎて、
刺激をたっぷりいただいて、元気に帰宅した。

« 仲間からのフィードバックが人を育てる | トップページ | 原点回帰の2日間 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参加者のみなさまに刺激と元気をいただく:

« 仲間からのフィードバックが人を育てる | トップページ | 原点回帰の2日間 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ