« 夢の日に、夢を語るオーナーシェフに出会う | トップページ | 年金の控除証明に年の瀬を実感 »

2010.11.03

夢の日大阪で夢の輪が広がる

NPO法人ハロードリーム実行委員会が主催する
「夢の日」大阪会場のイベント当日。

第1部は、「夢を育む新しい教育」と題した
パネルディスカッション。
Panel1Panel2

教育に熱い思いをお持ちの3名のお話は、
経緯も考え方もユニークで、
破天荒なエピソードが次々に飛び出す。

プレゼントオフィス代表の西野毅朗さんは、
大学の講義はこうすればもっとおもしろくなると
半期分のカリキュラムを教授に提案し、
大学2年生のときから、大学1年生の講義を
担当し始めたという。

学び合い教室FREED代表の杉山史哲さんは、
理解できていない人がいるのにどんどん先に
進めていく学校の授業に疑問を持ち、
全員がわかるまでお互いに学び合い教え合う
教室を運営されている。

NPOトイボックス代表理事の白井智子さんに
至っては、大学卒業後の松下政経塾時代に
小学校に「児童」として潜入されたこと、
沖縄のフリースクールを立ち上げられたときの
体当たりのエピソードなどを、
臨場感たっぷりに熱弁をふるわれる。


参加者のみなさんもどんどん引き込まれ、
感じ入っている様子が伝わってくる。

本間正人さんの絶妙な進行と語りかけで、
会場から次々と深くて濃い質問が飛び出して、
さらにディスカッションが深まっていく。


続いて第2部は、「夢のワークショップ」
HommaWork1

本間正人さんの進行にそって、
初対面の方どうしでもとってもスムーズに、
大きな笑い声や身ぶり手ぶりを交えて夢を語り、
夢を叶えた未来の自分を、ありありと語る。

Coaching最後は、参加者の方を壇上に
お招きして、夢を実現するための
コーチングのデモンストレーション。
クライアント役の方の表情が
みるみる輝き、饒舌になる。

そのあとは、参加者どうしも
ペアコーチング。
コーチングを知らない方も
多いのに、なんと、あちこちで
具体的なアクションが引き出されていく。


閉会後も、会場のあちこちで会話の花が咲き、
活き活きした表情で帰って行かれる。
ご自宅や職場に帰られてからも、
夢を語り合う輪が広がっていくといいな。

本間正人さん、パネリストのみなさん、
当日スタッフのみなさん、
東京のハロードリームのみなさん、
会場にお越しいただいたみなさん、
応援メッセージをいただいたみなさん、
本当にありがとうございました。


Cafe番外編は、
松下政経塾ご出身で
支持政党は甘党と
おっしゃる方の
幸せなショットです。

« 夢の日に、夢を語るオーナーシェフに出会う | トップページ | 年金の控除証明に年の瀬を実感 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢の日大阪で夢の輪が広がる:

« 夢の日に、夢を語るオーナーシェフに出会う | トップページ | 年金の控除証明に年の瀬を実感 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ