まえかぶさま
ビジネスホテルをチェックアウトするとき、
宿泊費を負担してくださる企業さま名で領収書を
発行していただくようにお願いした。
「まえかぶで、○○○○でお願いします。」
「まえかぶさまでよろしいですか?」
様をつけるかな?と思いながら、
「はい。」
「まえかぶさまはカタカナでしょうか?」
「あ、あの、まえかぶは社名ではなくて・・・」
「違うんですか?
では社名をお願いします。」
「株式会社○○○○ でお願いします。」
「会社名をもう一度お願いします。」
「○○○○です。」
この後、聞き取れなかったらしく、
「レ?」「テです。たちつてとの、てです。」などと
数往復の聞きとりを繰り返した。
待ち合わせの時間を気にしながら、
ようやく受け取った領収書には、
「株式会社」が抜けていた。
中心地のビジネスホテルで、
まさか、まえかぶが通じないとは思わなかった。
今はそういう言い方しないのかな。
« ノミュニケーションの雰囲気を味わう | トップページ | キティちゃんのクリスマスブーツ »
こういう人にはね、「メモをいただけますか?」と言って、(株)あたぼうって書いてあげて、「この通りに書いてください」って言うといいですよ。
さらに、「但し書きには、「品代」って書いてね」って、言うと「品代」って本当に書いてくるので、「御品代」ってメモに書いてあげて、こう書くんですよと教えてあげましょう。
投稿: gottender | 2010.12.03 22:57
私は、領収証の社名記載欄に書ききれなくなって、最後判読できないくらい小さな文字の領収証を貰った事があります。
ところで、正しい領収証はもらえましたか?ドキドキッ
投稿: シュワちゃん | 2010.12.04 12:09
私も当たり前に「まえかぶ」「あとかぶ」は使っていますが、業界用語なのですかね?
気をつけなければ・・・
投稿: miki_renge | 2010.12.04 16:26
☆gottenderさん
今度からそうします。たいていのお店は、最初から、書いてくださいと言われますよね。
「あたぼう」も、聞き返されてしまいそうな社名ですね(^^)
☆シュワちゃんさま
後ろに列ができてしまったのと、集合時間も迫ってきたので、かなり焦りましたが、作り直してもらって、ようやく社名はなんとか合ってるような。
あとは、きっとシュワちゃんさまがなんとかしてくれるはず。。。
よろしくお願いします。
☆miki_rengeさん
ビジネスホテルは業界ど真ん中だと思うのですけど(^^ゞ
口頭で言うときは、気をつけないといけないかもしれませんね。
投稿: まこ | 2010.12.04 17:10