28名の笑顔のコーチング認定ファシリテーター誕生
数年ぶりに雪が積もった。
午前中は、「笑顔のコーチング」、
午後も引き続き、
「笑顔のコーチングファシリテーター
養成講座」。
雪が降り続ける中、
参加されるみなさまが
続々と集まってくださって、
期待と熱気が高まっていく。
本間正人さんの進行は
今日も絶好調で、
お子さんも含めると
70名を超えるみなさんの
笑顔、笑い声、話し声が、
広い会場いっぱいに
響いていく。
後半の「笑顔のスイッチ」を探す演習では、
小学校低学年のお子さんも参加されて、
「おいしそうな給食のにおい」
「ゲーム買ってもらったとき」
などなど、
あちこちのグループでかわいらしい声が
聞こえてくる。
午後の笑顔のコーチングファシリテーター
養成講座では、
午前中に受けたばかりの講座を、
ファシリテーターの立場になりきって、
少人数のグループの中で実演する。
休憩時間も、グループで話し続けたり、
次の演習のスクリプトを読み込んだり、
和やかで熱い場ができあがっていく。
夕方には、再受講の方をのぞくと、
28名の新しい認定ファシリテーターが誕生した。
お1人お1人がその人らしい持ち味で、
ご家族に、職場に、仲間に、地域に、
さらに笑顔が広がっていきますように
« ハートブレイク | トップページ | 研修講師塾で磨き合い高め合う人々を見る »
2008年6月8日、京都で開催された、笑顔のコーチングに参加しました。
その時、「64億万人の笑顔」というコンセプトに衝撃を受けたことは、今でも鮮明に覚えています。
投稿: 160万人の同年生まれの1人 | 2011.02.13 02:12
こんにちは。あのときもご一緒しましたね。
昨日からの2日間も、どうもありがとうございました。
さすが!な場面をたくさん拝見しました。
今度はゆっくりお話ししましょうね。
投稿: まこ | 2011.02.13 20:27