« 火災報知機で自分の弱さを知る | トップページ | 怒りの内側を見る »

2011.03.20

今何ができるのだろう

今、私は、インプットの時期ではないのかもしれない。
2週間連続でそう思った。


震災直後の週末に東京に出向いたのも、
この週末、大阪で参加していたのも、
チームで研修を行うための講師のトレーニング。

つまり、半分は講師、半分は受講生という立場で、
教え方やカリキュラムを学び合う。


そこで痛感したのは、「素」の自分の弱さ。

私の場合、役割意識が強いのか、
講師として前に立つときは、
特に意識しなくても自然に自分と深くつながって、
うれしそうといわれるほどの笑顔で力強く話し、
トラブルが起きても、
今、目の前の人にとって何が一番大事なのかと
冷静に対処している。
私って、強いなぁとさえ思う。

ところが、参加者側の席に座ると、
急に余震やトラブルに恐怖を感じ、笑顔が消え、
メイン講師や仲間が一生懸命関わってくれて、
なんとか協力しようと思うのに、逃げ出したくなり、
なかなか自分を取り戻せない。
私って、なんて弱いのだろうと思う。


学んで成長したいと願っているはずなのに、
どこかで無意識にブレーキがかかっている。

学びを取り入れる時期ではないのかな。
誰かの役に立ちたいと願うなら、
今、私にできることを、今、アウトプットしなさい
というメッセージなの?


今週から来月いっぱいにかけて、
ぎっしり詰まっていたお仕事のキャンセルが続き、
時間だけはたっぷりできる。

今、何ができるのか、
今、何をすべきなのか。


私の奥の心の声を聴きたい。

« 火災報知機で自分の弱さを知る | トップページ | 怒りの内側を見る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今何ができるのだろう:

« 火災報知機で自分の弱さを知る | トップページ | 怒りの内側を見る »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ