« 揺れない朝を迎える | トップページ | 中小企業総合展に行く »

2011.05.24

体験から学ぶ場をつくる

専門職の方々向けの
コーチングとメンタルヘルスの研修で
めかくし散歩の演習を取り入れた。

業務中に新人や後輩に後ろから声をかけて
マンツーマンで指導される場面が多いので、
顔が見えない状況で、
どんなふうに安心感をつくっていくのか、
どう声をかけたら伝わるのか、
体験から学んでいただくのがねらい。


短い旅から戻ってこられたみなさんのお土産話は
想像をこえたハプニングがいっぱいで、興味深い。
時間をかけて振り返りながら、
現場で気をつけたいことがしみこんでいく。


講師の一番のお仕事は、学ぶ場をつくることだと
つくづく思う。

とはいえ、今回は20代半ばの若手の方が多くて、
どんなにバーをあげてもついてきてくださるので、
調子にのってちょっと欲張りすぎたかな。


職場に戻って、今すぐできることを試しながら、
中には、数ヵ月後、数年後に、
そういえばあんな演習をしたなぁと、
必要な場面で思い出していただけるといいな。

« 揺れない朝を迎える | トップページ | 中小企業総合展に行く »

コメント

「めかくし散歩」という表現が素敵!

ミネさん、ありがとうございます!
「お散歩を楽しんできてください」と送りだしたかったので。
おかげさまで、研修講師塾で学んだことがたくさん活用できました。
ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体験から学ぶ場をつくる:

« 揺れない朝を迎える | トップページ | 中小企業総合展に行く »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ