« グループコーチングのパワー | トップページ | 大片づけ日和 »

2011.05.01

本間正人さんにプロの細やかさを学ぶ

本間正人さんの研修講師塾3日めは、
本邦初公開の新講座、「ブレスト構造化コース」。

本間せんせ発案の「さんま方式」と呼ばれる
ブレーンストーミング法は、
初対面の参加者が集まるセミナーでも、
比較的おとなしい参加者が多い研修でも、
絶対に外すことなく、
発言が自由に活き活きと飛び交って、
研修の参加度も効果の定着度も高いので、
私も最初に学んだとき以来、頻繁に用いている。

今日はさらにその真髄を徹底的に学ぶ。


何本もブレーンストーミングをしてトレーニングを
重ねていくのかと思いきや、
そこは、さすが本間先生、楽しく楽しく進んでいく。

研修講師塾の参加者は研修講師が多いので、
実際に直近に企画提案や講座を控えている方の
ナマのテーマをヒアリングして、
参加者全員がイメージしやすいテーマを選んで、
アイデアをどんどん出し合って、
ブレーンストーミングを学びながら、
そのまま持ち帰れる研修プランができていく。

テーマを出した人も他のメンバーも
リアルなテーマに本気で前のめりで没頭し、
質の高い議論が飛び交う。

Flip1

Flip2研修の主役は参加者、
参加者の学びが最大になるように、

それはたぶん、世の研修講師全員が
願っている思い。

これを、ここまで具体的に、
参加者にここまで寄り添って
実現するのか!と
改めて感動する。

参加者のニーズに細やかに細やかに合わせて、
研修の進行を大胆に変更する。

講師としても、
人としても、
かっこいい!


この領域に近づけるよう、私もさらに精進します。
GWの残り期間は、控えている研修を、
全面的に刷新することになりそうです。

« グループコーチングのパワー | トップページ | 大片づけ日和 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本間正人さんにプロの細やかさを学ぶ:

« グループコーチングのパワー | トップページ | 大片づけ日和 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ