日経ビジネスの「ココロの省エネ対策」にヒントを得る
日経ビジネス9月26日号で、
「ココロの省エネ対策」が興味深い。
神田東クリニックの高野院長のコラムで、
ココロのエネルギーが減少しているときは、
不変の過去や、不明の未来に
エネルギーを分散させるのをやめて、
「現在」だけに集中しようというもの。
掲載されている図がわかりやすい&かわいい。
(日経ビジネス2011.9.26 p56より)
コーチングでも、「今ここ」を大切にする。
単に、過去や未来のことはいったん脇において、
今のことを見つめましょう、と、
あっさり気持ちが切り替えられることもある。
これは、この記事でいう、ココロの省エネパターン。
それでもやっぱり、
クライアントさんが感情におしつぶされそうなときは、
それが、過去のできごとに対する怒りであっても、
未来に対する不安であっても、
「今」それが気になっているのですね、と
「今ここ」に引き寄せて、その感覚や感情を扱う。
こちらは、いったん増幅させて吸い取ってしまうような
イメージかな。
感情を大きく扱うセッションは、
クライアントさんに説明するのが難しいときもあるので、
この記事を参考にすれば、わかりやすくなりそう。
今度試してみます。
« 2012年の手帳を決める | トップページ | 神戸でクルージングの優雅な休日 »
この絵はお洒落だしわかりやすいですね。
投稿: ミネ | 2011.09.26 19:38
ミネさん、ありがとうございます。
この図、いいですよね。一目ぼれしました。
投稿: まこ | 2011.09.26 23:02