« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011.11.30

「ビジネス・コーチング×ファシリテーション」フォーラムで、プロの技に触発される。

日経新聞社主催の
「ビジネス・コーチング×ファシリテーション」フォーラムに
参加した。

本間正人さんの講演は、
同じコーチングの説明でも、
今日は経営者や管理職の参加者の方が多いので、
コーチや研修講師向けに話されるときとは
例に出されるお話やジョークなどを変えられていて、
どこまでも参加者志向で合わせられるんだなぁと
プロ意識を学んだ。

菅原裕子さんの講演は、
コーチングスキルを使って上司をマネジメントするという、
おそらく参加者のみなさまには目からウロコのお話。
事例を交えてポイントを鮮やかに説明される様子に
ひきつけられる。
私が独立してまもないころ、菅原さんの講演を聴いて、
鮮やかな語り口に感動したのを思い出した。
  関連記事:「冒険と無謀」(2004.06.05)


後半は、
堀公俊さんのソフトなコーディネートで、
ニコンの長橋さんの研修導入事例を皮切りに、
本間さん、菅原さんも交えたパネルディスカッション。

会場からのお悩み質問に、
熱のこもった深いど真ん中のお答えが飛び出す。
パネリストのみなさんと熱意と鋭さに、
会場中が満足感に包まれて、
楽しくあっというまに終了時間を迎える。

  個人的には、堀さんの会社員時代の
  上司マネジメントのエピソードがツボでした。
  私は昔、堀さんと同じ職場で働いていたので、
  場面が浮かんで、笑いをかみ殺してました(^^ゞ


プロの技をたっぷり感じて、
私ももっともっと磨きたい欲求が高まりました。

2011.11.27

理想の中小企業像を考える会で、学びの秋を深める

長いおつきあいになる西野さんにご案内いただいて、
「理想の中小企業像を考える会」に参加する。

張琴さんの基調講演に感銘を受ける。
一番驚いたのは、
本当の儒教は、上から下に礼を尽くすこと、ということ。

本当に必要だと思う下の者に、
道理(方向性)を示して、
情理を尽くして、人心を掌握する。


3代100年という考え方では、
 初代は、泥にまみれて切り開く。
 2代めは、方向を指し示す。
 3代めに必要なのは、守りと人望。

これは、信長、秀吉、家康にあてはまるという。


歴史から企業事例まで幅広くて深い知識やご経験を
明快な切り口で整理しながら、
スパンっ!と言い切られる張さんの話し方が
かっこよくて、魅せられた。

こんなふうにわかりやすく伝えられるようになりたい。

理想の中小企業像を探るつもりが、
理想の講師像、コンサルタント像に出会った。


午後からのワールドカフェでは、
学生さんからの素直な疑問、
若手社会人の方が抱えていらっしゃるお悩み、
役員や部長クラスの方が直面されている課題、
人生の大先輩のご経験
などなど、あらゆる年代や立場のご意見を聴いて
刺激をたくさんいただいた。

2011.11.26

うれしい接客で楽しいお買物

うれしいお買物ができて、ごきげん。
その理由は、
おもてなしの心が詰まった接客のおかげ。


目にとまったニットのワンピースの試着を待つ間、
顔と声の表情が豊かな店員さんが、
私が知りたいことを読みとってくれているかのように、
反応を見ながら、会話を楽しませてくれる。

試着すると、サイズやラインを丁寧に確認しながら、
他のアイテムとの組み合わせも次々提案してくれる。

ファーのついたストールがあまりにもかわいくて、
しばらくまとっていると、
巻き方を変えて、雰囲気の変化を見せてくれる。
「ほら、こうすると印象が変わりますよ。」
「こうすると、カジュアルにもなりますよ。」って。

どうしてもほしくなって、一緒に購入。

本当に、お洋服が好きなんだなぁとうれしくなって、
かわいいワンピースとストールを買えたことより、
彼女に出会えたことが、一番の収穫。


やっぱり私は、人に影響される。
それを強く自覚するようになって、
うれしい接客に出会う機会が増えた気がする。

お店の店員さんに気持ちよく接客してもらったり、
帰るときに温かいことばをかけてもらったり、
JRの特急の車掌さんにも、
笑顔で、寒くないですか?と声をかけてもらったり。


Tree帰りに空を見上げたら、
赤く色づいた葉が
鮮やかな青空に
キラキラと光ってた。

日常の、幸せな1日。

2011.11.25

トム・ワトソン氏のエピソードに熱くなる

眠くなるまで読もうと思って、
「本物のリーダーとは何か」を読んでいたら、
感動的なエピソードに出会った。


本物のリーダーとは何か」 ウォレン・G.ベニス著 海と月社

IBM創設者のトム・ワトソン氏のエピソード。

 ある有望な若手マネジャーが大失敗をして、
 1000万ドルを超える損失を出した。

 マネジャーは、社長室に呼び出され、
 「解雇通告ですか?」と言うと、

 「何を言ってるんだ。君の教育に1000万ドルを
  使ったばかりなのに。」と言った。

かっこよすぎる!
こんな上司がいたら、
どんなことがあっても彼についていこうと思うし、
どんな困難も乗り越えられる力が出る。


胸の奥がじ~んと熱くなって、
眠ろうと思っていたのにバチっと目が冴えた。

このインパクトが大きすぎて、
後の章が頭に入らなくなったけど(^^ゞ
このエピソードに出会うために、
この本に出会ったのかもしれない。

2011.11.23

話して聴いて考える日

居心地のいいお友達のオフィスにお邪魔して、
相互コーチング&コンサルティング&ブランディング大会。

Sobaまずは、
近くのお蕎麦屋さんへ。
グルメなお友達の
おすすめだけあって、
本当に絶品。

そば茶が、
他にないくらい香ばしくて、
出てきたおそばのおだしも
味が深くて、
岩海苔を乗せるとまろやかになる。

この時点で、友人と私の視点の違いが浮き彫りになる。
どちらも専門職で、クライアントさんの心の中の思いを
引き出すのが得意なところは共通している。


私がとっても喜んだのは、店員さんの心遣い。

奥さまがきびきび動いて、全体に目配りしながら、
にっこり笑って丁寧に接して下さる。
満席で入れなくなると、わざわざお店の外に出て
待っているお客さまにお声がけされている。

ご主人は、おいしい食べ方を教えてくださる口調が
穏やかで優しくて、
「おいしい!」と声をあげると、
「そう言っていただけるのがうれしいです。」と
はにかんだ笑顔で丁寧に返してくださる。


友人が興味をひかれていたのは、
お店やメニューに込められたストーリー。
きのこそばの味わいが時間とともに変化することや、
オーナーがフランスで修業されていたこと、
店構えや装飾、器、箸置きなど、
統一感があって、洗練されて美しいところ。


それがヒントになって、夕方暗くなるまでたっぷりと、
2人の視点、強み、こだわり、などを
話して、聴いて、話して、聴いて、
考えて、調べて、アイデアを出し合う。

刺激的で有意義な1日。
こんなおつきあいができる友人の存在がありがたい。

2011.11.22

心からの感謝で8回の学びを閉じる

8回シリーズで開催してきた、養父市商工会の
「リーダー、候補生のための
 いきいき仕事力向上セミナー」も、いよいよ最終回。


これまでの学びを統合するために、
各回のキーワードをグループで振り返る。
どのグループも、欠席されていた方に向けて、
他の方が自分のことばで説明される。
ポイントがしっかり伝わっていて、感激する。


最後は、職場で実践したことを発表していただく。

「今まで作業しながら聴いていたのを、
 話しかけられると、手を止めて聴くようにしている。」
「自分が答えを考えて指示・命令していたけれど、
 後輩やお客さまに意識的に質問している。」
「部下や後輩へ注意や指示をするときに、
 伝え方に気をつけるようになった。」
「職場の人とコミュニケーションをとるようにすると、
 今まで相手をよく知らなかったことに気づいた。」
「グループのメンバーの意見を参考にして、
 朝礼を工夫している。」

などなど、うれしいご報告がたくさん聴けた。

セミナーの場だけ楽しんで終わるのではなく、
職場で意識して行動してくださっているのは、
講師として、何より一番うれしい。


学ぶ意識が高いみなさんに支えられて、
慣れない演習にも思い切って取り組んでいただけて、
商工会のみなさまがあたたかく接してくださって、

一緒に講師をつとめたみささんと2人で、
毎週毎週、こうのとり号で往復するのが楽しかった。

うれしすぎる、楽しすぎるお仕事をさせていただいた
心からの感謝の気持ちをこめて、
お1人お1人へのメッセージカードを21枚したためた。

Yappu1Yappu2

画像は、参加者の方にいただいた、
養父市のキャラクター「やっぷー」のクリアファイル。
後ろ姿もキュート。

このクリアファイルを眺めながら、
これからもみなさまのご活躍を応援しています。

2011.11.21

12月スケジュール

☆コーチングの受付☆

  コーチングを受けてみたい方は
  「こちらのフォーム」からお気軽にお問い合わせください。

  今年の振り返り、来年の目標設定などにご活用ください。

  コーチングのメニューや料金は、右側のサイドバーから
  リンク先をご確認ください。


☆無料経営相談☆

  堺商工会議所の窓口相談担当日
  12月13日(火)、20日(火) 13:00-16:00
    ご予約は、堺商工会議所(072-258-5581)へ。

2011.11.20

初心を見つめる

この3日感、私が10年前にコーチングを学んだ
CTIジャパンの基礎コースのアシスタントに入る。
アシスタントも7年半ぶり。

初日から、素直に自分の課題や疑問を口にして、
真剣に取り組む表情を見ていると
1人ひとりを抱きしめたくなるくらい、いとおしい。

演習が進むにつれて、表情がどんどん変化し、
内面の魅力があふれ出して、はじけていく。

3日め最後のペアワークでお互いに聴きあう様子は、
コーアクティブ・コーチそのもの。
聴く側がうれしそうなキラキラした表情でまっすぐ聴き、
話し手に力がみなぎっていく。

たった3日間で、人がこんなに輝く。
聴き方がこんなに変わる。

コーアクティブな関係のパワー、
人の持つ無限の力の大きさを、改めて受け取った。


3日間、全力で場に関わりながら、
10年前に、このワークショップに出会い、
思い切ってこの道に進んでよかった!と誇りに思う。

もっともっと、この喜びを味わってもらいたくて、
さらにパワフルに、コーチとして生きようと強く思った。

2011.11.19

上司が部下の話を聴ききる

11月6日に神戸大学で開かれた
「マネジャーの熟達を支援する
~ミドルマネジャーからシニアマネジャーへの成長」で、
  関連記事:「マネジャー育成の講演に刺激をいただく」(2011.11.06)

実は、1番心を動かされたのは、
プルデンシャル生命の営業本部長、阿野氏の
こんなお話。


部長クラスの方が成長し続けるためには、
部長が部下の課長たちを個別に見極めて
きめ細かく指導すること、
課長たちの話を徹底的に聴ききること。

単に聴く、ではなく、徹底的に「聴ききる」。

阿野氏は、
相手の成長に関心を持って、
育成目的を持ってコミュニケーション量を増やすことが
大切と何度もおっしゃる。

途中で口をはさまずに聴ききるために、
過去の発言に基づいて経過を確認するために、
メモをとりながら聴かれているとのこと。


聴くのが仕事のコーチの私が言うのではなく、
第一線で多数の支店を束ねられている役員さんが
これを実行されるのは、
相当なタイムマネジメントが必要なはず。

それを現実に実践され、
大事だと言い切る方が目の前にいらっしゃって、
感動で胸が熱くなった。


こんな上司が増えて、
社長が、役員や部長のお話を聴ききって、
部長が、課長のお話を聴ききれば、
課長も、さらに部下の話をしっかり聴くようになって、
会社全体の成長が加速するはず。

そんな会社が増えて、
聴く文化が当たり前になったら、
もっともっと、会社やお仕事が楽しくなるはず。


コーチとして、まだまだもっともっとできることが
いっぱいありそうで、とても勇気づけられた。


  なぜ今ごろ書いたかというと、
  帝国データバンクの帝国ニュースに
  連載しているコラムにも、
  この内容を部分的に取り上げたためです。
  コラム内では、企業名や個人名は伏せています。

2011.11.18

優しいランチで軽やかに

Lunch_2お誕生日が同じ
4月27日生まれの
コーチ仲間が
大阪に来られたので、
短いランチタイムを
ご一緒する。

体にも気持ちにも優しい、
湯葉たっぷりの
お豆腐料理のランチ。


コーチングのこと、お仕事のこと、などなど、
同じような感覚をシェアしあって、
心が軽やかになる。

2011.11.17

いばらき異業種交流会を盛り上げる

茨木商工会議所の「いばらき異業種交流会」に
3年連続でご縁をいただいて、ミニセミナーをする。

私の役割は、事前の場づくり。
メインイベントの事業者さんの100秒スピーチを
あたたかい応援の気持ちで聴けるように、
その後の名刺交換会で積極的につながれるように、
みなさんを盛り上げて、心をつなぐ。

今回も大盛況で、
短い演習では汗ばむくらい盛り上がる。
場をあたためるという私の意図をはるかに越えて、
一体感が生まれた。

Ibaraki昨年、一昨年も
お会いした方も
いらっしゃって、
顔なじみの方が
増えてくると、
里帰りしたような
気持ちにもなる。

地元を愛し、
地元でつながるみなさんに
私もたくさん元気をいただいた。

2011.11.16

研修帰りの女子的おやつタイム

養父市商工会のリーダーセミナーも、8回中の7回め。

イベントなどが重なってちょっと少人数で、
AI(Appreciative Inquiry:ポジティブ組織開発)をベースに、
会社や職場の理想像を枠を外して思いきりふくらませて、
それを現実化するためのアクションプランを考えた。

セミナーの回を重ねて、
聴く姿勢や質問力が上がってこられたみなさんは、
理想像を叶えた自分になりきった未来のインタビューで
大きな夢を語り始める。

出てくるものですね、
想像と全然違うことを話していた、という感想も多くて、
少し不思議な感触を得られたみたい。


Hanaharu帰りのこうのとり号では、
一緒に講師を務めるみささんと
ふりかえりをしながら、
女子的おやつタイム。

友人が関わっている
大阪伊勢丹のイベント
「YOKANコレクション」で見つけた「花晴」。

  写真を撮れなかったので、
  画像はサイトからお借りしました。

キャンディみたいな丸くてカラフルな羊羹に、
目も気持ちも満たされる。


来週は名残惜しい最終回。
これまでの学びを統合して、感謝で締めくくります。

2011.11.15

説明の順番に心遣いを感じる

早めのランチに入ったカフェで
中国の方らしきスタッフのことばが、心に響いた。


「禁煙席はありますか?」と聞いた私には、
 「1階は禁煙席です。喫煙席は2階です。」

後に来られた方が、「タバコ吸える?」と尋ねると、
 「喫煙席は2階です。1階は禁煙席です。」

と、答え方をわけている。

知りたいことがすぐにわかって、補足情報もわかる。

タバコが苦手な私には、
席だけでなく、フロアが別だとわかって、安心できた。


このスタッフの方は、
お客さまに何をどのように伝えればいいか、
お客さまが何を知りたいのか、
考えていらっしゃるのだと思う。

ちょうど、コミュニケーション研修のプランを
考えていたところだったので、
どこにでも学べる材料があるものだなぁと
思いながら、ごきげんで午後のお仕事に向かった。

2011.11.13

コーチとしての歴史と新たな息吹を見つめる

私がコーチングを学んだCTIジャパンのコーチ資格
CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)向けの
ワークショップに参加する。

さすが、CPCCどうし、
お互いがお互いの心に耳を澄まして聴きあって、
味わい深い時間をすごす。
初対面なのに、昔から語り合っていたかのような
深いつながりを感じる。

コーチングと出会って10年、
そのとき、コーチングの何にひかれて、
今なお、なぜ魅せられ続けているのか、

私の内側に確かにあって、
ずっと持ち続けている感覚を思い出したり、
生まれ続ける新たな息吹に気づいたり。

幸せなひととき。


結局は、
コーアクティブ・コーチングが大好きで、
人が大好きなんだな。

10年たっても変わらない思い。
さらに紡いで、磨き続けたい。

2011.11.12

B-1グランプリを堪能する

お友達のまりさんにお誘いいただいて、
B-1グランプリに行く。
9時に着いた姫路駅は、改札を出るのも既に行列。

TicketOtsuke

チケットを買って、
まずは近くにあった、山梨県の大月おつけだんご。
あっさりした具だくさんのお味噌汁。

NamietentNamie

何か東北のものが食べたくて、
並ぶのを覚悟して、浪江焼そばのテントへ。
スタッフのみなさんの手際がよくて、すぐに食べられる。

うどん?焼きうどん?と思うくらいの太麺。
濃いソース味もおいしい。

テントの裏の日陰で食べていると、
「浪江焼きそば、ありがとうございます。」と声がする。

顔を上げると、
浪江やきそばのシャツを着たスタッフの方だった。
声をかけてくれるお気持ちがうれしくて
「おいしいです!」と伝えると、満面の笑顔になった。
この瞬間、情で動く私は、これがベスト1に決定。


Ng一番遠くの会場は、
殿堂入りメニューも
あるせいか、
一番混んでいて、
2時間以上の列や、
お昼前にはもう既に
「並べません」と表示
されたところもある。


地元の姫路おでんのブースは、
スタッフの方のほうが人数が多いくらい、がらがら。
HimejitentHimeji

これを最後にするつもりはなかったのだけど、
少し休憩をとってしまったせいか、
おなかがいっぱいになってしまって、
あとは、どんなにおいしそうなメニューを見ても、
もう食べ物は見たくない、という気分になる。


あちこちで、ゆるキャラ系の着ぐるみがいたり、
かけ声や歌でもりあげようとされている。
よく見ると、大半のスタッフは、おじさま方で、
ちょっとつらそうな方もいらっしゃる。
地域振興の現実が、垣間見えてしまったかも。

グランプリに輝くところも、2番目以降のところも、
こんなにがんばってPRされているみなさまを
もっと応援したくなる。


Soft満腹感でいっぱいで、
早めに会場を切り上げる。

帰り道の商店街で
見つけたお茶屋さんで
抹茶ソフトで一休み。
お茶の味がとても濃い。

店先の椅子に座って、
幸せ気分で食べていた
私たちが誘い水に
なったのか、
歩く人が次々と足を止めて、
このお店も長い行列ができてしまった。

もう少し歩くと、キティカフェが。。。
KittycafeMenu

そうでした!
情報をチェックしていたのに、すっかり忘れてた。
今度姫路にくるときには(いつ?)覚えておこう。


B-1グランプリ、しっかり堪能できました!

2011.11.11

八日目の蝉

DVDで八日目の蝉を見た。


八日目の蝉 スタンダード版

永作博美さんのファンなせいか、
感情を抑えた表情の豊かさにひきこまれて、
彼女に思いっきり感情移入してしまう。

特に、つかまるときに、
薫ちゃんが夕食がまだなことを告げて、
深々と頭を下げるところがせつなすぎる。


実の母親の苦悩も描かれているのに、
彼女のほうが愛情深いお母さんに思えて、
彼女を応援する気持ちでずっと見続けた。

ふだんから感情に影響されやすい私には、
ごく自然な心の動き。
日ごろからロジカルで事実を重んじるタイプの方は、
これを見て、どう反応されるのだろう。
感想を聞いてみたい気がする。


私は先に映画を観るほうが好きで、
原作を読むのをずっと我慢していたので、
これからゆっくり読みます。

2011.11.10

REGZAキティちゃん

Regzakitty(^o^)
REGZAフォン用の
キティちゃんの
カバーを見つけた!

装着した画像は、
マイカメラ=REGZA
という事情で、
撮影できません(^^ゞ

しばらくごきげんで
過ごせそうです。

2011.11.09

リーダー研修で振り返りのパワーを目撃する

養父市商工会のリーダー研修も6日め。

今日のテーマはチーム内のコミュニケーション。
グループごとに、協力し合って演習に取り組む。


演習が終わって休憩時間に入っても、
思い通りにいかなかったグループのみなさんは
誰も席を立たず、自主的に振り返りを続けている。

学びが深まりますように☆彡、と願いを込めて、
じっと耳を澄ましていると、
 コミュニケーションはよかった、
 雰囲気は最高だった、
と良いところに目を向けて、たたえあっている。

みなさんの表情は晴れやかで自信に満ちていて、
全体振り返りでも、手を挙げて発言され、
「しっかり振り返りをして、満足度が高まった。」と
他の方から補足発言も飛び出す。


確かに、これまで私たち講師から、
 結果より、体験して振り返ることに意味がありますよ、
 失敗はありませんよ
 反省、ダメ出ししなくていいですよ 
などと、しつこいくらいに伝えてきた。

とはいえ、
目の前で繰り広げられたディスカッションは、
意図をはるかに超えた、神がかり的な現象に見えた。

ここまでポジティブに意識を転換できるものかと、
感動した。


落ち込んだり凹んだりしやすい私のほうが、
ここから見習うべき、学ぶべきことが大きい。


演習だからではなく、
会社や個人の業績につながるお仕事の場面でも、
こんなふうに前向きに振り返る時間をたっぷりとって、
自信をもってお仕事を楽しめたらいいなぁと
感謝と応援の気持ちをふりまいて講座を終えた。

2011.11.08

つながる秋

11月のテーマは、「大切な方としっかり会う」と、
先月末に決めた。

決めたら、
ひさしぶりに診断士の先輩とランチの約束が入ったり、
東京のコーチ仲間が大阪に来て会えることになったり、
日程をあきらめていた勉強会や集まりに参加できたり、
次々にうれしい予定が埋まっていく。

さらに、Facebookでは、
中学&高校の同級生男子とつながった。
出身校も年齢も居住市も非公開にしているのに、
学校も休みがちで、つきあいも悪かった私のことを
よく見つけて、覚えていてくれたなぁと感激する。

あ、読んでくださったみなさま、
予定が読めなくて、お約束が難しい日もありますが、
スケジュールは余裕で空いていますので、
ピンときた方は、直接メールかお電話くださいね!

忙しそうとよく言われますが、
忙し「そう」なだけで、実はまったり過ごしています。


え、お仕事?
あー、きっと早すぎる冬休みかしら~(笑)
フリーランスの気ままな自由を謳歌します。

唯一の心配は、
体重計のキティちゃんが悲鳴をあげるかも。。。

2011.11.07

寒暖差アレルギー

寒暖差アレルギーというらしい。

と言われても、
10年以上前からつきあっている症状に、
名前がついただけ、という不思議な感じ。

大昔に、甲状腺機能亢進症を経験して以来、
体温調節が自分でできなくなって、

夏は、外気と一緒に体温が上がり、発熱状態に、
秋は、特に朝、鼻水が止まらなくなる。


アレルギーといっても治す方法はなくて、
自分で、洋服で温度調整するしかないらしいけど、
お仲間が増えて、不思議がられなくなるかな。

2011.11.06

マネジャー育成の講演に刺激をいただく

神戸大学で開かれた
「マネジャーの熟達を支援する
~ミドルマネジャーからシニアマネジャーへの成長」を
聴講した。

ミドルからシニアになれる人となれない人、
シニアになって伸び続ける人と止まってしまう人、
いかにマネジャーの成長を支援するか
というテーマで、
私のコーチングや研修の対象とぴったり重なって、

このタイミングで開催してくださってありがとう!と
思いながら、憧れの神戸大学の階段を一歩ずつ登る。


プルデンシャル生命の営業本部長、阿野氏の講演で、
人間の基本的な欲求、基本的な弱さを理解すること、
ほったらかしが一番むごい、
とおっしゃるところに、心を動かされた。
大勢の優秀な人材を育て続けてこられた阿野氏の
システマチックに自論を語られる鋭いまなざしの奥から、
柔らかくて深い愛情があふれる。

アステラス総合教育研究所の企画部長、佐々木氏は、
コーチングとともに、ストーリーを語ることが重要だと
伝えていらっしゃるということばどおり、
ご自身も夢と思いをこめながら、
「ここだけの話ですよ」とサービス精神たっぷりに、
体系化された教育システムを語られる。

金井壽宏教授は、
風邪で熱もあるという体調の中、
世代継承、次の世代に何を残したいかという切口で、
スポーツマンや音楽家の例をたくさん示しながら、
ご自身の研究者としての後輩への思いを語られる。

後半は、松尾睦教授のコーディネートで、
濃く深いパネルディスカッションが展開される。
短時間でポイントを次々と引き出されて、
メモをとる手が追いつかない。
ものすごい準備量なのだと思う。


第一線で活躍されている実践者のみなさまが
惜しみなく語ってくださるお話は、
重みがあって、深く刺さる。

外部から講師やファシリテーターとして関わる立場で、
外部だからこそできること、
一緒になってできることを、
もっと極めて実践したいと強く思わされた。

2011.11.05

船場総研で灘の酒蔵探訪

中小企業診断士の受験生時代からのつながりの
船場総研の仲間たちと、ひさしぶりに集う。
何年たっても、会うたびにほっとする、心のふるさと。


ペット用のパールジュエリーを扱われている、
地域資源活用促進法の認定事業者さんのお話を
うかがったあと、
10月から開催されている、灘の酒蔵めぐりに向かう。


KuraKura2

泉勇之介商店(灘泉)で、
木造の蔵を見学する。

試飲用の小さなカップにお酒を次々ついでいただくと、
酒豪の面々の顔が輝く。
Sake1Sake2

Sake3Sake4_2

  載せるよ~と掲載許可はいただいたはずですが、
  酔っ払って覚えていらっしゃるでしょうか。。。(笑)

Soft酒心館、浜福鶴、菊正宗と
めぐるうちに、
男性陣の試飲がすすみ、
「お土産品」が増えていく。

飲めない私は、
香りづけ程度といわれた
大吟醸ソフトで一休み。
ふわふわで柔らかくて
おいしい。

夕食は、櫻正宗の櫻宴。
Dinner1Bottle

お土産品を並べて見せあいっこしながら、
おいしいお料理をいただきながら、
楽しい会話も弾む。

いっぱい歩いて足は疲れたけれど、
いっぱい笑って話して、気持ちはとっても軽くなる。


下調べから何もかも手配していただいたKEROさん、
ありがとうございました!

2011.11.04

今年も予防接種

昨年に引き続き、
インフルエンザの予防接種を受けた。

これで、この冬はどんな風邪もひかないと
自分で自分に暗示をかける。


会計窓口で、
「だいぶ前に受けていただいた血液検査の結果も
 一緒に渡しておきますね。」
と、シートを渡された。

そうでしたっ!
すっかり忘れてた。
こちらも何も問題はなかったようなので、
元気に冬をのりきります。

2011.11.03

ひとすじの光

Wamon過去の失敗を
禊ぐつもりで
顔を出した集まりで、

ひとすじの光が見えた。

いっぱい
いっぱい笑った。


ひとすじが、
束になって、

やがて、ぜんぶ
光に包まれるといいな。

2011.11.01

お仕事バッグに歌舞伎キティちゃん

11月1日
キティちゃんのお誕生日で、
NPOハロードリーム実行委員会が定めて、
もう4年めを迎えている「夢の日」。

Kittyお仕事バッグに
ぶらさげている
キティちゃんたちを
先日お会いした
小巻亜矢さんに
いただいた
歌舞伎シリーズに
一新した。

左から、揚巻、花笠、娘道成寺。

さりげなく(?)華やかに、
お仕事がんばれそうです。

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ