« コーチとしての歴史と新たな息吹を見つめる | トップページ | 研修帰りの女子的おやつタイム »

2011.11.15

説明の順番に心遣いを感じる

早めのランチに入ったカフェで
中国の方らしきスタッフのことばが、心に響いた。


「禁煙席はありますか?」と聞いた私には、
 「1階は禁煙席です。喫煙席は2階です。」

後に来られた方が、「タバコ吸える?」と尋ねると、
 「喫煙席は2階です。1階は禁煙席です。」

と、答え方をわけている。

知りたいことがすぐにわかって、補足情報もわかる。

タバコが苦手な私には、
席だけでなく、フロアが別だとわかって、安心できた。


このスタッフの方は、
お客さまに何をどのように伝えればいいか、
お客さまが何を知りたいのか、
考えていらっしゃるのだと思う。

ちょうど、コミュニケーション研修のプランを
考えていたところだったので、
どこにでも学べる材料があるものだなぁと
思いながら、ごきげんで午後のお仕事に向かった。

« コーチとしての歴史と新たな息吹を見つめる | トップページ | 研修帰りの女子的おやつタイム »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 説明の順番に心遣いを感じる:

« コーチとしての歴史と新たな息吹を見つめる | トップページ | 研修帰りの女子的おやつタイム »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ