« <参加者募集>本間直人さん「組織ファシリテーションのすすめWS」(大阪) | トップページ | ハートをかじる »

2012.01.30

笑い声のパワーは悲鳴の10倍

「モンスターズ・インク」を見た。

 「モンスターズ・インク


ブーと名付けられた女の子がかわいらしすぎて、
子どもらしい危なっかしい場面にハラハラして、
すっかりパパになったサリーの表情が人間味があって、
画面に吸い込まれるように見た。

「笑い声のパワーは悲鳴の10倍」と勇気づけられて、
見終わったあと、幸せな気持ちに満たされた。


あー、
モンスターがこんなに愛らしいなら、
コーチングで、変化を引きとめる声のことを
私が勝手に、モンスターと説明しているのを
改める必要があるかも。

  コーチ養成機関で、昔は「グレムリン」と呼ばれ
  今は「サボタージュ」と呼ばれている概念ですが、
  どうもイメージしにくいので、
  私が勝手にモンスターと名づけていたのでした。  

« <参加者募集>本間直人さん「組織ファシリテーションのすすめWS」(大阪) | トップページ | ハートをかじる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑い声のパワーは悲鳴の10倍:

« <参加者募集>本間直人さん「組織ファシリテーションのすすめWS」(大阪) | トップページ | ハートをかじる »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ