製造現場の思いを聴きとる
メーカーさまで、リーダー研修全3回の1回め。
組織向けのシステムコーチング
ORSC(Organization & Relationship Systems Coaching)の
アプローチを少し使って、
参加者のみなさまから発言を引き出す。
研修をほとんど導入されたことがない企業さまで、
現場でお忙しい作業に従事されているみなさまに
自由に発言しやすい場をつくれるかなぁというのは
全くの杞憂に終わり、
むしろ意見や本音トークが止まらなくなるくらいの
うれしい誤算が起こる。
外部の人間が入って時間をとると、
社内の人どうしでは省略する説明も必要になり、
たくさん話していくうちに、
思わぬ本音がもれたり、
触発されて話したくなったり、
同僚はそんなことを考えていたのかと気づいたり、
決してスムーズな進行ではなかったと思うけれど、
外部の人間が入る効果はあるのだと思う。
パン屋さんで
見つけた
赤オニさんを
おともに
1日を振り返る。
現場でがんばって
いるみなさまの
気持ちにふれると、
私の応援したいスイッチが全開になるので、
冷静さと俯瞰ポジションを保ちながら、
次回の作戦を練っていきます。
« ひとのわを大切に | トップページ | 診断士向けのコーチングセミナーで学び合う »
コメント