「生茶ゼリイ」で研修企画を練る
京都駅の
中村籐吉のお店で
「生茶ゼリイ」をおともに
研修の打ち合わせ。
盛りだくさんだけど
バランスよく、
甘さ控えめで、
持ち味を生かした
深い味わいのある研修に
・・・って、こじつけにしては的を射てるんじゃない?
と自画自賛モード(^^)
企画してくれた開発職の課長さんが、
研修への期待や要望をはっきりと伝えてくださるし、
意向を汲んでカリキュラム案をメールするたびに、
具体化されてきて楽しみになってきました、など
うれしいメッセージをメールに書いてくれるので、
私のアイデアやイメージもどんどん膨らむ。
研修は、年度末で春休みの土曜日。
この課長の部下や後輩のみなさんに、
来てよかったと思ってもらえるように、
弾む気持ちで新年度を迎えられるように、
コードネーム「生茶ゼリイ」研修?
練り上げます。
« フリーランスの夢と現実 | トップページ | アンリ・ル・シダネル展へ »
はっきりと伝えてくださる先方だと、
研修内容も素敵なものになりやすそうですね。
おいしいスイーツを食べながらだと、
話も弾むことマチガイなし♪
投稿: 義沢祐太 | 2012.03.03 10:46
義沢祐太さん、ありがとうございます。
企業側の方とコミュニケーションがとれると、
お互いに期待も高まってやりやすいですね。
当日が楽しみです。
投稿: まこ | 2012.03.03 12:57