文殊×2の知恵がつながる
2月に開催した、
本間正人さんの
ファシリテーター「起承転結」講座の
参加者のみなさんと、
復習会を開催した。
関連記事:「熱気あふれるファシリテーター「起承転結」講座」(2012.02.25)
集まった6名の近況報告のあと、
メイントピックは、来月短大講師デビューする仲間Mさんの
オープニングトークを磨きあう。
学生さんたちの心を一瞬でつかむアイデアを
たくさん出し合う中で、
仲間たちが、惜しみなくリソースを提供してくれる。
先月、笑顔のコーチングを主催されたIさんは、
歌を歌ってメッセージを伝えたというオープニングトークを
再現してくれる。
市会議員をしているKさんにも、
通勤で急ぐ方や通りすがりの方に一瞬で共感を得る
街頭演説の立ち上がり部分を見せてもらう。
Mさんの表情がみるみる変わっていく。
歌と共感。
そこからインスパイヤされて、
Mさんのすばらしいオープニングトークが完成した。
さわやかでおもしろい話をしてくれるお兄さんとして、
学生さんの心をぎゅっとつかめそう。
これを聞ける学生さんがうらやましいな~
人と人がつながって、
知恵と知恵がつながって、
目の前で、1つのものが出来上がっていくプロセスは
鳥肌が立つような、幸せで感動的なひととき。
振り返りタイムに出たキーワードは、動くこと。
思い切って動くと、何かが始まる。
欲しいものが手に入る。向こうからやってくる。
共に学んだ仲間たちとの輪、
私個人としても、
「ひとのわ」の活動としても、
ずっと大事にしたいと強く強く願う。
本間正人さんのファシリテーター「起承転結」講座は、
5月5日~6日にも大阪で開催されます。
http://www.learnology.co.jp/lecture/kisyotenketsu2/
このスタイルでの開催は、今回が最終回!
お見逃しなく。
« 先輩からの昔話のすすめ | トップページ | 先輩とつながる »
コメント