食品サンプル制作体験
中小企業診断士の受験生時代からのおつきあいの
船場総研の例会で、森野サンプルさんに行く。
1人3000円で、パフェかケーキのサンプルづくりを
体験できる。
作業手順や注意事項を聞いたあとは、
自分の作品のデザインを考える。
日ごろはしゃべりだしたら止まらないメンバーたちが、
無言で、パフェやケーキの飾りつけに没頭する。
私のパフェも、なかなかおいしそうでしょ?
思い思いの作品が出来上がって一段落すると、
中小企業診断士の好奇心が炸裂するのか、
約30人が参加しているので、1人3000円で・・・と
売上高からビジネスモデルの話をしていたり、
食品サンプルの歴史や海外の状況を質問したり。
同じフロアの奥側では職人さんが商品が作られていて、
おせち料理のお重がずら~っと並ぶ。
ここは撮影禁止なので、興味深く眺める。
制作工程は本当のお料理の手順のように、
材料1つ1つに手間ヒマかけて、1品ずつ仕上げていく。
あ、そうそう、
楽しく体験したあとは、区民センターに移動して、
大阪商工会議所の方に
地域活性化の取り組みについてうかがって、
ちゃんとお勉強もしましたよ(^^)
« クッキーからサプライズ | トップページ | 人勢塾で、打てば響くファシリテーションを学ぶ »
コメント