好奇心はライフスキル
昨日退院した母と一緒に過ごす。
手術した右手は傷が治るのを待つだけとはいえ、
まだ大きな包帯をしているので、
家事を手伝うたびに、喜んでくれる。
主婦歴が長い母から見ると行き届かないはずなのに、
左手でフォークやスプーンで食べられる食事を並べると
「わぁ、ごちそう。」と言ってくれたり、
洗い物をしても、洗濯ものをほしても、掃除をしても、
「もうできたの?」と声をかけてくれる。
お茶を入れようかと母を探すと、洗面台の前にいた。
「シャンプーできたよ。」とにこにこしている。
右手にビニール手袋をして、レジ袋をかぶせて、
左手で洗ってみたらしい。
右手も、包帯から出た指先は動くので、
「できるかなぁ」と言いながら、
お箸を持とうとしたり、筆ペンで字を書こうとしたり、
子どものような表情でいろいろチャレンジしようとする。
この好奇心のおかげで、回復が早いんだなぁと、
我が母ながら、本気で感心し、尊敬する。
「お母さんは、自分でいろいろやってみようとするのが
すごいなぁと思う。
考えて工夫するから、回復も早いよね。」
と、思ったままにことばにしてみると、
「でしょ。おかあさん、えらいでしょ。」とうれしそう。
どんどんできることが増えていく母に、
見ている私が励まされる。
好奇心は、生きる力だなぁと思う。
最近のコメント