« 5年前のTシャツからのメッセージ | トップページ | 共感スイッチ発動の夜 »

2012.08.26

やめる気の覚悟

Butterfly大好きなコーチのおだみんが
Facebookで紹介していた
R25の高橋秀実さんの
コラムのことばに、はっとした。

高橋秀実さんによると、

  「やめる気」こそが意思なのだ。
  そして意思を問うなら、「やる気があるのか?」ではなく、
  「やめる気があるのか?」と考えるべきなのである。
  人生は、やったことよりやらなかったことで構成されている
  かもしれない。
  人を評価する時も、「あいつは○○をする」というより、
  「あいつは○○だけはしない」というほうが、
  その人を表わしていたりするのである

    『R25』2012/8/23号、高橋秀実「結論はまた来週」


経営戦略でも、大切なのは、やらないことを決めること。

人も同じなんだな。

自分自身に問いかけてみると、
「私は○○をします」「○○を大事にしています」よりも、
「私は○○だけはしません」と宣言するほうが、
お腹の底のほうに、ぐっと覚悟を問われる感覚がある。


コーチングでもよく使う自己定義、自己宣言に
「私は○○はしません」を意識的に使ってみよう。

・・・クライアントのみなさま、覚悟はいかが?


おだみん、素敵な紹介をありがとう(^o^)

« 5年前のTシャツからのメッセージ | トップページ | 共感スイッチ発動の夜 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やめる気の覚悟:

« 5年前のTシャツからのメッセージ | トップページ | 共感スイッチ発動の夜 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ