« 大切なお友達が天に召されました。 | トップページ | 10月スケジュール »

2012.09.17

ありがとうの栄養

Sweetheart亡くなった友人や命について、
ぼーっと考えていたら、
ほぼ日刊イトイ新聞の
糸井重里さんのコラム
「今日のダーリン」に
心を打たれる。


バックナンバーがなくて読めなくなるので、
長めに引用すると、

  「ありがとう」って、一回言われるだけでも、
  「誇り」は栄養をもらったようになる。
 
  わたしは「いてもいいんだ」という肯定感。
  わたしは「いたほうがいいんだ」という歓び。
  それは、じぶんひとりでは確かめにくいものだ。
  「いてもいいよ」「いたほうがいいよ」という、
  声や視線が、「誇り」を育ててくれるかもしれない。
  懸命に勉強をして、じぶんが「いてもいい」ことを、
  なんとかじぶんで探しだすことも、ありそうだけれど、
  ひとりでやるより、誰かに手伝ってもらったほうがいい。
 
  あなたから「誇り」を奪い取ってしまおうとするのは、
  実は「誇り」を持てないで苦しんでいる人間だろう。
  「誇り」をなくさないでいる人は、
  他の人の「誇り」を奪ったら、
  じぶんの「誇り」が失われることを知っている。


亡くなった友人は、いつも「ありがとう」を何度も何度も
言ってくれる人だった。
いつもみんなにパワーをくれる人だなぁと思えたのは、
こういうことだったのか、と思った。
「ありがとう」の栄養をいっぱいもらってたのね。


コーチングやコンサルティングのお仕事を通じて、
誇りを育てたり探したりするサポートをする一員として、
いっぱい応援や栄養を贈る人でありたいと強く思い、
まちがっても、人様の誇りを奪い取るようなことだけは
したくないと、改めて心に刻む。

« 大切なお友達が天に召されました。 | トップページ | 10月スケジュール »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとうの栄養:

« 大切なお友達が天に召されました。 | トップページ | 10月スケジュール »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ