« 「夫は犬だと思えばいい。」で相手を理解する | トップページ | 医師の人材育成のあり方を学ぶ »

2013.02.06

資生堂末川社長「人材はほめて育てるのが基本」

日経新聞で、
資生堂の末川久幸社長の
「ほめる技術」で社員に目配り という
うれしいコラムを見つけた。

Nikkei
  著作権の問題があると思うので、
  読みとれなさそうなサイズで載せました。。。


冒頭の一文が、
「人材はほめて育てるのが基本だと考えている。」

さらに、
「常にあなたを見ているという姿勢を示すことも大事だ。」
ともおっしゃっていて、

人や組織、コミュニケーションについて伝える一員として、
とても勇気づけられる。


一昨日も、ある企業さまのリーダー研修で、
今日も、大阪商工会議所の傾聴力強化講座で、
観ることの大切さ、
それを伝えることの大切さを
演習と振り返りを通じて、全力で伝えてきたところ。


特に経営者や幹部のみなさまは、
名経営者のことばに反応されることが多いので、
この記事をご紹介してみよう。

« 「夫は犬だと思えばいい。」で相手を理解する | トップページ | 医師の人材育成のあり方を学ぶ »

コメント

こんにちは。
日本の柔道、いやスポーツ界の全てのかたにも注目してほしいですね。

まささん、そうですね。スポーツ界も、マラソンの小出監督の本で書かれていたように、個性に合わせた指導が伸ばしやすい部分もあると思うので、これからいい環境が整っていくのを願っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 資生堂末川社長「人材はほめて育てるのが基本」:

« 「夫は犬だと思えばいい。」で相手を理解する | トップページ | 医師の人材育成のあり方を学ぶ »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ