シニアやベテランへの研修例を聴く
憧れの先輩講師のお1人、
國弘隆子さんが登壇されるので、
HRカンファレンスの1コマを
聴きに行く。
前半は、
コンサルタントの方のお話で、
「50代からは、
新しい考え方や能力を身につけるのは不可能です」と
潔く断言される。
そのあと、少しピリッとした雰囲気の中、
國弘さんが、柔らかい笑顔で登壇され、
私もその世代なんですよ、
平均寿命まで線を引くと、残りの人生は長いですよね、
と、あたたかく語りかけられる。
こんなふうに講師に関わってもらえたら、
意欲が下がっていた方も、考えが固まっていた方も、
気持ちがほぐれて前向きになれるんだろうなぁと、
國弘マジックを少しだけ見せてもらったように感じる。
私は今のところ、若手管理職や新任役職者など、
企業によって年齢は20代から50代とさまざまでも、
これから新たな役割や期待を担っていく層が多いので
比較的モチベーションを描きやすいけれど、
再雇用や再就職を控えた方への研修の機会があれば
参考にさせていただこうと思った。
« 6月スケジュール | トップページ | 研修疲れを「ふ」で癒す »
コメント