人勢塾OB会で組織ぐるみの取り組みを聴く
昨日は、
神戸大学の人勢塾OB会の
例会に参加する。
同期で学んだ方が
お酒の卸の会社での
実践事例を、
直営の居酒屋さんで、
learning barスタイルで
発表される。
人勢塾には上司と部下のペアで参加されていて、
学んだことを次々と即実践されるのも素晴らしいし、
上司の方が、部下の挑戦をあたたかく見守り、
先輩方もエールを送りながら応援し、
部署ぐるみで実践できる環境を整えていらっしゃるという
風土が美しくて感動する。
参加した仲間たちからも、
まさしく、人勢塾を立ち上げられた金井壽宏先生たちの
意図そのものだねという声が上がる。
こういうお話をうかがうと、
かつて私も会社員時代に細々と取り組んでいたときに、
外の仲間や知恵とつながることだけでなく、
社内にも仲間を見つけていけたらよかったなぁと
今さらながら振り返るきっかけになる。
外部から企業さまを支援する立場になった今は、
こういう事例から学んで、
組織全体を支援すること、チームづくりを支援することが
ますます大きなテーマになる。
« 創業者の学童保育を訪問 | トップページ | 8月スケジュール »
コメント