« いがぐり | トップページ | 何歳まで働くのだろう »

2013.10.02

女性のキャリアと動機づけ衛生理論

Seminar昨年度の人勢塾でも
お世話になった、
神戸大学の
平野光俊教授の
「ダイバーシティ
 ・マネジメント
~女性活躍推進
の課題~」を
聴きに行く。

ジャスコ(現イオン)の人事部長を長く務められたご経験と、
学術的な研究の両面から、
易しい表現でわかりやすくお話ししてくださるので、
経験則と思いの熱さだけで物事をとらえている私の頭が
すっきり整理されていく。

特に、ハーズバーグの動機づけ衛生理論とからめて、
働きやすい環境を整える「両立支援」と
働きがいをサポートする「キャリア開発支援」の両面が
必要という説明には、
やっと、多くの企業が苦労されている原因の1つが
見えたように思えて、深く腑に落ちた。

会社が制度だけ整えても、女性の満足度は上がらない。
大きな仕事や役職を与えても、本人は自信をなくしてしまう。
この矛盾がどこからくるのか、ずっとわからなかったけれど、
この理論と、自己効力感の関係を絡めて考えると、
総合的なサポートの必要性が明確になる。

おもしろい。
こういうところをもっともっと知りたいし、深めたい。

私のモチベーションの源はこういうところにあるんだなと
改めて気づかされる。
  先生の大学や大学院の講義、もぐりこみたい・・・(笑)

« いがぐり | トップページ | 何歳まで働くのだろう »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性のキャリアと動機づけ衛生理論:

« いがぐり | トップページ | 何歳まで働くのだろう »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ