コーチングは、人間を大切に
お世話になっている本間正人さんの
「クイズで学ぶコーチング」をゆっくりゆっくり読んだ。
「クイズで学ぶコーチング」 本間正人 日経文庫
昨年のクリスマスに自分へのプレゼントに購入して、
さあ読もうと表紙を開いた瞬間、はじめにの1行めで
完全にハートをむぎゅ~っとつかまれた。
だってね。。。
コーチングとは、ひとことで言えば、
「人間を大切にし、
能力とやる気を引き出すコミュニケーション」です。
って解説されているの。
「人間を大切にし」
なんて素敵すぎる定義。
これからこの定義で説明させていただこうと、
本間せんせからお年玉をいただいたような感動で
あったかい気持ちになる。
クイズも、1つ1つの事例が、あるある!こんな人いる!と
あらゆる職場をのぞいてきたかのような具体例で、
「こんな場合はどうしたらいいの?」と質問したくなることが
ぎっしり網羅されている。
セルフコーチングのWISDOMモデルは初耳。
きっとこれは、今月来月の本間せんせの講座で
教えていただけるはず (かな?)
ほんませんせ~
今年も(来年も再来年も・・・笑)、ついていきまーす
あ、そうだ。
大阪で本間せんせから直接学べるチャンスがあります。
・1月19日(日) ビジネス学習力開発セミナー
http://www.learnology.co.jp/lecture/bl/
・2月15日-16日 研修講師塾ベーシックコース
http://www.learnology.co.jp/lecture/newbasic/
貴重すぎるチャンス、ご一緒しましょう。
« 知の無限連用日記 | トップページ | 新年互礼会で元気をいただく »
コメント