ワークの作り込みの深さを体感する
最近のコミュニケーション研修で、
参加者のみなさまが
聴くことに苦手意識を持たずに、
相手が言いたいことに
気持ちを集中しやすくなるように、
価値観のキーワードを
印刷したカードを作成して
練習していただくと、
従来より、勘所を早くつかんで
いただけるようになってきた。
昨日、本間直人さんの研修講師研究会で、
直人さんが作成された「EFカード」の話題で盛り上がり、
懇親会の後、カフェでミニ体験をさせていただいた。
短い話を聴いてもらって
そこから感じとった
キーワードを
選ぶところは同じでも、
5つの切り口で選んで、
選んだ人が
その理由も語る。
聴く人は、よいところに焦点を当てて聴くことができ、
それを伝えると温かい気持ちになる。
話した人は、自分のために真剣に選んでもらうのも
とてもうれしいし、
ポジティブなフィードバックを受け取るのも幸せで、
やはり温かい気持ちになる。
さすが、直人さんの作り込みは深くて、
ここまで豊かな場ができるのか、と感動する。
ツールや手法は似ていても、
1つ1つの丁寧な作り込み方で、全く別物になる。
神は細部に宿るということばを実感した。
« 本間直人さんの研究会で学び味わう | トップページ | マルちゃんキティをいただく »
コメント