« 街のクリスマス飾りに癒される | トップページ | ワークの作り込みの深さを体感する »

2014.12.03

本間直人さんの研究会で学び味わう

Naotosan本間直人さんの研修講師研究会で、
いつもながら、
直人さんの練りに練られたワークと
どこまでも参加者本位な関わりを
通して、参加型ワークの作り方、
運営の仕方を学ぶ。

体調不良を押して、
惜しみなくかかわり続けてくださる
直人さんのあり方に
感謝と感動でいっぱいになる。

何度も直接学ばせていただいていても、
毎回毎回、ここまで作り込むことができるのね、とか
私はここまで配慮できているかなぁ、とか
学びと発見が止まらない。


講師としてだけでなく、個人としても、
参加者としてワークに入ってみると、
「いいですね。」「その案でやってみましょう。」と
人の意見を受け入れるのは得意でも、
それだけでは、めざすゴールに到達できなくて、
目的や目標をしっかり握ってリードする力の大切さを
実体験として痛感する。

志の高い仲間がいて、
ともに学び合える場があることは、本当に幸せ。

直人さん、ご参加いただいたみなさま、
どうもありがとうございます。
またぜひ、こういう場を呼びかけますね~

« 街のクリスマス飾りに癒される | トップページ | ワークの作り込みの深さを体感する »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本間直人さんの研究会で学び味わう:

« 街のクリスマス飾りに癒される | トップページ | ワークの作り込みの深さを体感する »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ