« 井口奈保さんにグラフィックファシリテーションを学ぶ | トップページ | 堺商工会議所「創業者のための夏の『つながる』交流会」 »

2015.06.15

私の英語学習のシンボルはキティちゃん

Eigo本間正人せんせの
「英語学習キックオフセミナー」を
受講する。

私自身は英語アレルギーの
ままでも困らないとしても(^^)

英語力アップをコーチングのテーマに掲げられている
クライアントさんが何名かいらっしゃって、
努力を重ねてメキメキを実力をつけていく姿に触れると、
私も知識を広げてもっとお役に立ちたいなぁと思う。


とはいえ、このセミナーを受けるからには、
私自身の目標がほしくなってセルフコーチングしてみると、
どうやら私は、
・英語がしゃべれるようになりたいとは思っていない。

・日本語に訳されていない組織開発の文献を少し読みたい。

・コーチングや組織開発のアメリカ人のセミナーを受けて、
 通訳さんが飛ばしてしまうニュアンスを聴き取りたい。

・英語のミュージカルを観て、感動したい。

というようなニーズが見えてきた。


つまり、英会話をしたいのではなく、
読んだり聞いたりしてインプットしたい!ということが
生まれて初めてわかった。

道理で、今まで勧められたスカイプ英会話などを試しても
ぴんとこなかったはず。


話せなくていい!と自分の気持ちに気づいたので、
本間先生のワークでも、
周りの方が本格的な発音で話す単語が聴き取れなくても
気遅れすることなく、平気で聞き返すことができたり、
カタカナ発音で参加したりできたことが、
私にとっては何よりの収穫。

口はいらなくて、耳だけ大きくしたい。
ということは、
私の英語学習のシンボルは、
大好きなキティちゃん&ミッフィーちゃん(^o^)

  こじづけだけど、モチベーションはあがる(笑)


いきなり学術文献を読むのはハードルが高いので、
まずは、時々セミナーを受ける直前にやっている方法で、
ディズニーアニメのDVDを英語版&英語字幕で観て
文字と耳を慣らす方法を
セミナー直前だけでなく、日常的にやってみようかな。

« 井口奈保さんにグラフィックファシリテーションを学ぶ | トップページ | 堺商工会議所「創業者のための夏の『つながる』交流会」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の英語学習のシンボルはキティちゃん:

« 井口奈保さんにグラフィックファシリテーションを学ぶ | トップページ | 堺商工会議所「創業者のための夏の『つながる』交流会」 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ