« 7月スケジュール | トップページ | 宝塚のお茶会でミニライブに酔う »

2015.06.26

元SVのコンビニ業界話を聴く

Black中小企業診断士で、
元コンビニSVをされていた
森憲二郎さんの講演
「なんでセブンイレブンは
圧倒的に強いのか」を聴く。

冒頭に配られたお菓子の
ブラックサンダーは、
かつてオリンピック選手が好物と発言したおかげで
単価約30円で年間40億円を売り上げたという。

このときも、セブンはメーカー在庫をいち早く押さえ、
売上・利益をほぼ独占したという。

セブンがお金をかけるところ、かけないところ、
他のチェーンとの違いなど、
元業界人ならではの具体的な事例が次々紹介される。

私はあまりコンビニでお買い物をしないけれど、
時々、自分の目を鍛えるために比較観察に行くので、
納得できることがいっぱいあって、聴いていて楽しい。


1顧客としては、私の行動範囲内のお店では、
ファミマには親切なおじさんオーナーが数店あって、
宅配を送るときなどはファミマを選ぶことが多いけれど、

チェーン運営、経営という観点では、
本部で主導できる立地や商品力に力を入れるという
セブンの戦略が成功するというのは勉強になる。

« 7月スケジュール | トップページ | 宝塚のお茶会でミニライブに酔う »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元SVのコンビニ業界話を聴く:

« 7月スケジュール | トップページ | 宝塚のお茶会でミニライブに酔う »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ