« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015.08.31

数分の傘デビュー

Umbrella雨。

6月に買って、
デパートの包装紙を
つけたままの
新しい傘が使える。

自宅から最寄駅まで、
ウキウキ気分で
傘を見上げて歩く。

晴れ女のせいか、
予報に反して、電車を降りたときには止んでいたので、
ほんの数分の傘デビュー。

2015.08.30

優雅にケーキミーティング

お知り合いの方にお誘いいただき、
リッツカールトンホテルでティータイムを過ごす。

CafeCake

落ち着いた店内でお話ししていると、
女性のフルートと男性のピアノの生演奏が始まる。
外国人の方が演奏されると、雰囲気が違いますね~と
しばらく眺めていると、
ピアノの男性が笑顔でアイコンタクトを送ってくださって、
ますます優雅で上質な空気感に包まれる。

たまには、こんな空間でゆっくりお茶して、
穏やかでふんわりした気持ちになる時間が必要かも。

2015.08.29

創業ゼミ初日のドキドキ感

Sakai今年も堺商工会議所の
創業ゼミが始まった。

毎年、初日を迎えるまで
参加者のみなさまの
年齢層も事業内容も
起業希望の時期も
わからないので、
初日の朝は
ドキドキしながら
みなさまを迎える。

Sakai2現在は会社員の
方も多いので、
アイデア交換の
会場風景は、
お顔がわからない
小さな画像で
ご紹介。

毎年毎年担当していても、
やはり毎年毎年驚くのは、
初対面で、知り合ったばかりのみなさまが、
これまでのご経験もこれからやりたいこともばらばらで、
年齢層も幅広く、ご家族構成や環境なども違うのに、

「創業の決意が固まった」「アイデアが広がった」と
たった1日のディスカッションで、
何歩も前に進まれること。

例年以上にエネルギッシュな気がするみなさまが
4週間後に大きく羽を広げられるように、
私もエネルギーを補給しながら走り抜けます。

2015.08.27

ベテランの風格の「ガイズ&ドールズ」

宝塚星組「ガイズ&ドールズ」を観る。

GuysWall

お披露目のトップコンビ北翔さんと風ちゃんは
さすがの熱唱で、ベテランコンビのような風格が漂う。

過去に霧矢大夢さんが演じられたアデレイドは、
今回は、やはり歌うまさんの礼真琴さんが演じられていて、
女役も板についていて、とってもキュート。
ショースターぶりも、大げさな演技も楽しくて、
同期の風ちゃんとの場面は、2人の純粋な女心がかわいい。
フィナーレも女役で、紅さんと主役コンビのような安定感。

さやかさん(美城れんさん)がおもしろくて、
宙組から来られたかいちゃん(七海ひろきさん)と
麻央さんも、いい味を出されていた。

夏樹れいさんの歌が好きなので、
ハバナの場面で歌手としてソロがあって、うれしい。

あとは、どうしても、おじさま演技がうまい、ひろ香祐さんに
目がいってしまう。

オープニングでは、水兵さんにかわいい男役さんを見つけ、
幕間にパンフレットをめくって、誰だろう?と探す。
100期生の極美慎さん。。。すごい名前(^^)
女の子らしさも残ったかわいらしい感じだけど、
まだ研2なので、これからが楽しみ。

フィナーレがあっさりすぎたのがちょっと残念。
下水道の場面など、スーツの似合う男役さんが多くて
とってもかっこよかったので、
星組ならではの、ガシガシ踊ってほしいなぁ。

2015.08.26

9月スケジュール

☆コーチングのクライアントさん募集☆

  まだまだ暑さが残りますが、
  今年も、収穫や集大成の時期が近づいていますね。
  2015年中に、始めておきたいこと、成し遂げたいことは
  ありませんか?

  コーチとの対話を通じて、
  自分のことを考える時間を持つことにご興味がある方は、
  「こちらのフォーム」からお気軽にお問い合わせください。


☆参加者募集中の講座

 ◇ハロードリーム憲章ワークショップ
   日時:9月7日(月) 18:30~20:30
   場所:新大阪ブリックビル貸し会議室
   参加費:3,000円 
   講師:本間正人さん
        NPO法人ハロードリーム実行委員会理事

   お申込みは、http://hello-dream.com/schedule/page-7388.html

☆無料経営相談☆

  堺商工会議所の無料経営相談窓口の担当日は、
  9月16日(水)、30日(水) 13:00~16:00 です。

    ご予約は、堺商工会議所(072-258-5581)へ。

2015.08.25

NLPカウンセリングの良書に出会う

うねさんの本だ!と手に取った、
「NLPカウンセリング・システムセラピー入門」を読む。


NLPカウンセリング・システムセラピー入門」 畦昌彦 春秋社

読み始めから、
「そうそう、こういうのを読みたかったの。」とひきこまれる。

学ぶときは、それぞれの手法を個別に詳しく学び、
でも実際のセッションで使うときには、
これまでに学んできたものや個人的な経験を統合して、
目の前のクライアントさんに向き合うことになる。

さまざまな手法を学んで、私なりに統合しているつもりでも、
ことばや形にできるといいなぁと思っていたので、
いいタイミングで出会った本。


この本は、著者のご経験を通じて、
精神分析やNLPの理論を解説されながらも、
NLPにもカウンセリングにもこだわりすぎることなく、
実際にどう見立て、セッションを進めていくのかという
生きた事例が紹介されている。

著者の畦さんは、
私がNLPを学んだときに何度かご一緒し、
大勢のクラスで、畦さんは私を覚えていないと思うけれど、
私にとっては、畦さんの発言などが印象に残っていて、
ファミリーコンステレーションの研修も受講したことがある。

システムコーチング(ORSC)を学んだからこそ
わかることも増えた気がするので、
畦さんからもまた直接学びたいなぁと思いつつ、
この本をバイブル的に読み返したい。

2015.08.24

堺市ものづくり新事業チャレンジ支援補助金決定

「堺市ものづくり新事業チャレンジ支援補助金」の
採択企業が発表された。

http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/0820_04.html

お知り合いの会社が無事に認定され、一安心。

補助金は、認定されてからの手続きも大変だけど、
事業が前に進むよう、応援しています。

2015.08.22

診断士仲間とクルーズ

中小企業診断士の受験時代からのおつきあいの
船場総研の仲間たちと神戸で集う。

SeaSweets

Jinja久しぶりに顔をあわせて
コンチェルト号で
スイーツ&クルージング。
デッキでは、
まだ強い夏の日差しを浴び、
気持ちいい風に吹かれて
優雅に夏の余韻を味わう。

夕食までの時間つぶし(?)に
湊川神社に立ち寄って、
農業高校がプロデュースするレストランへ。

RestaurantSemba

久しぶりに会っても、特に何かを話すわけでもなく、
とりとめもなく話し、笑い、なぜか落ち着く。

親戚の集まりって、こんな感じなのかな。
また年末か来年、顔を合わせるのが楽しみ。

2015.08.21

宝塚でオイディプス王

宝塚専科公演「オイディプス王」を観劇しました。
心理学出身の私には興味深い演目です。

轟悠さん演じるオイディプス王はさすがの迫力で、
怒り、動揺、恐れ、嘆き・・・と
激しい感情の動きを演じられます。

ラストシーンの痛々しいメイクも、なぜか美しい。

Oidipus

 

 

 

 

 

 

コマさん(沙央くらまさん)のお芝居のファンで、
待ちに待った終盤、
美しすぎる老人姿で登場されるなり、
押し殺した感情が全身からあふれる豊かな演技に
釘付けになります。

Stage

 

 

 

 

カチャさん(凪七瑠海さん)のイオカステは、
女帝のような貫録のあるたたずまいで、
妃としてオイディプス王をなだめるシーンでは、
轟さんより年上の女性に見えるところがすごいです。

カチャさんは、ジャッキーやスカーレットIIなど、
高貴な上から目線の女性が、誰より似合うと思います。
カチャさんで王家のアムネリスを観てみたいです。

舞台のセット替えも暗転もなく、あっというまの90分。

フィナーレも歌やダンスはなくて、
順番に登場されて並んで、
外部のストレートプレイを観たような印象で終わります。

この衣装とメイクで踊ったら、
もっとびっくりするけれど(^^ゞ

専科公演だからできる作品や演出、
こんな形の公演、また観てみたいです。

2015.08.20

電話が聞こえない部屋

Phoneかかってきた電話に出る。

たったそれだけのことが
自宅にいると難しい。
今日はなぜか電話が多く、
何度も取り損ねる。

なぜなら、近所のビルで
解体&建替工事をしていて、
月曜日から土曜日の8時から17時まで、
ものすごい音が響いているから。

春先から、真横に置いた電話の呼び出し音も、
宅配などのインターホンも、聞こえず、
電話がつながってもお互いに会話が聞こえにくいので、
月曜日から土曜日の日中は、コーチングもできない。

どうしても電話で話さないといけないときは、
低体温でクーラーはあまり使いたくないけれど、
窓を閉めてクーラーを入れて、
できるだけ窓から離れた、玄関先や浴室で話す。


グランフロント大阪のコワーキングスペースはあるけれど、
研修の資料や報告書を作成するときは
企業名や個人名が入った秘密資料を広げたいし、
コーチングも守秘義務があって外では話したくないので、
工事が続く来年の春まで、
どうやってお仕事環境を整えようか、悩みの種。

2015.08.19

診断士の登録証と身分証明

Kenshu中小企業診断士として、
資格を維持するための
更新研修を受講する。

実家経由で向かったため
受講票を印刷できず、
受付で名乗ると、
免許証の提示を求められる。

私は免許を持っていないので、
「診断士の登録証でもいいですか?」と出そうとすると、
首をかしげて先輩に相談されて、
結局、そのまま通していただく。

診断士の登録証は、
写真もないので身分証明にはならないかもしれないけれど、
 関連記事:「中小企業診断士登録証が届く」(2015.05.02)

ここで役に立たないのならどこで使えばいいのだろう?と
思いながらも、
おとなしく4時間座って、受講証明書をいただいて帰る。

2015.08.18

堺市女性起業家メンターミーティングスタート

堺市で今年度から始まった「女性起業家メンター制度」の
第1回会合を迎える。

MtgMentor

起業希望のお申込者が早くから定員に達し、
第1回めの今日は、
メンター、コーディネータ、起業希望者が一堂に会して
メンターの3人のエピソードをうかがう。


次回からは、3つのグループに分かれて、
少人数でご相談やアドバイスを受ける。

私がペアを組むメンターさんは、
2006年に女性起業家50人を取り上げた書籍で
「IT業界のアネゴ」と紹介された、
株式会社パソコンレスキューサービスの伊藤久美子社長。

はっきりした口調の中に温かさがあふれていて、
思わず、私もコーディネータの立場を忘れて、
私のメンターになってほしい!と思ってしまうような、
面倒見のいい、かっこいいアネゴ。

ご一緒させていただけるのがありがたい。

起業したい方々がぐっと前に進みそうで、
これからの会合がますます楽しみになる。

2015.08.17

「堺ジモト飯」

堺市Walkerの「堺ジモト飯」をやっと入手する。

 「堺ジモト飯


Lacitta探していた理由は、
イタリアンレストラン
「La Citta(ラ・チッタ)」の
サービスマネジャーさんから、
掲載されると聞いていたから。

ページを探すまでもなく、
巻頭の新店紹介のページの
トップを飾っている。
オーナー自慢のお料理の
お写真が大きく掲載されて、おいしそう!

これでまた、ファンが増えそう。


Ajishomo中のページには、
日本料理「味所望」さんも掲載されている。

こちらもぜひ、一度は訪れてほしいお店。
  関連記事:「繊細で豪華な日本料理で幸せ」(2014.12.11)


自慢できる大好きなお店が、
こうやって雑誌に掲載されているのを見ると、
とってもうれしい。


遠方からも、ぜひどうぞ~

☆La Citta(ラ・チッタ) http://lacitta.jp/
  堺市北区東浅香山町2-73-36
  072-350-2119  月曜定休

☆味所望 http://ajisyomou.blogspot.jp/
   堺市北区金岡町3005-25
   TEL:072-257-2769(予約制)

2015.08.16

初めての新幹線アイス

Ice4日間の学びを終え、
夕食の代わりに、
数年来憧れていた
「新幹線アイス」に
チャレンジする。

ワゴン販売のお姉さんを
呼び止めるのが苦手で、

昨年はコーヒーにチャレンジし、
  関連記事:「初チャレンジで新幹線で飲み物を買う」(2014.12.17)
今年の目標はアイスクリーム。

クーラーがきいていたし、おなかもすいてなかったけど、
この機会を逃すと来年の夏になってしまいそうなので、
チャレンジのためだけの行動(^^ゞ

白桃アイスは美味でした~

2015.08.15

学びのエステ

Yoshokuya本間正人せんせの
研修講師塾
「秘伝公開コース」
3日間を終えて、
充実感いっぱいで
頭も気持ちも
満たされた後、

10数年来の友人と
数年ぶりに
ディナー。

Dinner1Dinner2

落ち着いた隠れ家のようなフレンチ系の洋食屋さんで、
気心が知れた友とまったりゆるゆると話しながら、
これまでに学んできたことを、
少し距離を置いて学びなおすことの意味や深さに気づく。

やみくもに吸収してフルチェンジするわけでもなく、
頑なにこれまでのやり方に固執するわけでもなく、
必要なところを補ったり入れ替えたりして、
丁寧にお手入れするような感じ。

受けたことはないけれど、
極上のエステって、こんな感じなのかもしれない。

3日間、本間正人せんせ特製の高級オイルをたっぷり補って、
ステキな仲間に温かく鋭く磨いてもらって、
またがんばれる活力がみなぎって、
余韻を味わいながら、日常に戻る。


こんな感覚になれたのも、
友人の柔らかい優しいエネルギーにふれたおかげ。
いつもありがとう!

2015.08.14

小悪魔キティ

本間正人せんせの研修講師塾「秘伝公開コース」の
2日めは、
先生の講義と解説を聞いてたっぷり笑ったあと、
グループごとにスクリプトを練習し、
お互いにあたたかく&厳しくフィードバックしあう。

コーチ仲間の「アネゴ」から
「エレガント」なんて、
今までに言われたことがないほめことばをいただきつつ、
「もっと小悪魔なところも見せて。」と
アドバイスをいただく。

で、キティちゃん型にした紙コップに、
こんなイラストを描いてくれる。

CupIllustration

  キティちゃんは、口がないのに。。。
  でも、小悪魔キティ、いいかも。

2015.08.13

見える世界と聞こえる音

このお盆は、
本間正人せんせの研修講師塾「秘伝公開コース」に
久しぶりに参加者としてどっぷり浸る。

本間せんせの楽しく深い講義の直後に、
その緻密な構成や配慮を自ら紐解いていただくという
贅沢すぎる学びはまた追って書くとして。。。


Park何度も体験も運営も
しているブラインドウォークで、
背の高い学生さんとペアを組む。

会場のすぐ近くの公園で、
目を閉じた彼が、
ガイドしている私に尋ねる。

「近くに川か何かありますか?
 水の音がしますね。」

「水?ないですよ。」

周りを見渡しても、水らしきものは見あたらず、
念のため、目を閉じて耳を澄ましてみても、
にぎやかな蝉しぐれしか聞こえない。

何度かそういうやりとりをしながら、
そのまま、ゆるやかな坂道を上っていくと、
「あ、噴水!」


これだけの身長差があると、、
見える世界が違うだけでなく、聞こえる音も違うの?と
初めての発見がおもしろい。

小さい人は、見えてなくて、聞こえてないんだよって、
子育て中のお母さんにも、役に立つかも。

2015.08.12

レトロな

Drier明日からの学びの
日々のために
前泊入りしたホテルは、
とってもレトロな。

一番驚いたのは、
バスルームにあった
ドライヤー。

まだこんなタイプのが
あるなんて。

2015.08.11

恋煩い

Face先日、
システムコーチング(ORSC)の
大先輩から、
「恋煩いの・・・」と書かれた
ふぇいすぱっくをいただいた。

ふだんは、
パックでお手入れなんて
無縁の私でも、
恋する乙女になれるかしら~

めでたく成就したら、
2人でシステムコーチングを受けにいかなきゃ(*^^*)

2015.08.09

コーチングの夏祭り

Ctiコーチングを学んだ
CTIジャパンの
関西メンバー有志による
夏合宿に参加した。

この2年間、関西での
コーアクティブ・コーチングを
盛り上げてくれてきた
ファイヤーキーパーと
呼ばれる3名が中心となって、
企画から集客、準備、運営されてきた大イベントで、
この献身的な姿に頭が下がる。

私が学んでいたのは10数年前なので、
カリキュラムも一新され、初対面の方のほうが多いのに、
同じマインドを持つ人たちと話し、コーチングしあうと、
深いところで一瞬にしてつながれる。

少し気がかりだったことをテーマにコーチングしてもらって、
すっかり気持ちも晴れやかに、
灼熱の京都の夏祭りに参加したような気分を持ち帰る。

やっぱり、私が好きな世界はここ。
そして、またここから、私のクライアントさんたちに
このエネルギーを惜しみなく注ぐパワーがみなぎる。

2015.08.08

涼風真世さん大迫力の「貴婦人の訪問」

Kifujin「貴婦人の訪問」を見る。

 

涼風真世さんの大迫力に
圧倒されっぱなしの2時間半。

 

あんなにイヤな役なのに、
貴婦人らしい美しさと
目を疑うほどのスタイルの良さ、
美しく響き渡る歌で、
全然憎めないところがすごい。

女性の深い悲しみ、嘆き、愛するがゆえの憎しみなどが、
余すことなく表現される。

舞台は、照明の使い方が印象的で、
影の美しさがストーリーに深みを与えるようで、目を奪われる。

今井清隆さんをはじめ、
ベテラン男性の声量豊かな低音の歌とセリフもすばらしく、
救いのないストーリーに重厚感が増す。

ただ、肝心のメインの山口さんの声があまり出ていなくて、
歌もセリフも聞こえづらくて、残念。
ミュージカル界を代表する名俳優さんのはずなので、
もしかしたら体調がよくなかったのかな。

2015.08.07

癒しのアメニティ

Amenity昨夜宿泊した
名古屋のホテルで
「女性のお客さまに」と
いただいたセットは、
リラックスボールと
リラックスパッド。

これ、とてもうれしい!

お風呂上がりに、
足指を広げて、足裏にボールを転がしたら、
痛気持ちよくて疲れが癒える。

机も広いのでお仕事もしやすくて快適。

来月もこのエリアに宿泊予定があるので、
またこのホテルにしようかな。

2015.08.06

お仕事の源

Sweets午後からのお仕事の前に、
お世話になっている方に、
ランチをご馳走になる。

珍しいお野菜とパスタを
おいしくいただいて、
ビュッフェスタイルの
デザートコーナーを見つけて、
テンションがあがる!

トマトのプチシューとか、
かわいいデザートを並べたプレートを前に、
「お仕事がんばれそう!」と
ごきげんな確信を持つ。


訪問した企業さまでは、
目がキラキラして笑顔がステキな社員さんたちに、
熱い思いをたっぷりうかがって、
聴いているうちに私も笑顔になる。

おいしい&楽しい、元気になるお仕事。

あ、報告書?
スイーツパワーでがんばります(^o^)

2015.08.05

実家でネットがつながらない

Wimax昨夜から、実家で
ノートPCに内蔵されている
WiMAXがつながらない。

1週間前に帰ってきたときも
それまでの数年間も
問題なくつながっていたのに、
あれこれ試してみても、
「ネットワークを見つけることが
 できません。」とつれないメッセージが出続ける。


お仕事先で勝手にPCを見られた経験があるので、
守秘義務上、お仕事資料はモバイルPCには置かず、
オンラインストレージに置いているので、
ネットがつながらないと、お仕事ができない

打ち合わせ用の資料を仕上げたり、
研修のレジュメの準備をしたり、する予定だったのに。。。


昨夜は暑さ疲れもあって、早々と眠りにつき、
今朝からまたあれこれと格闘する。

システムのデバイスマネジャーにもエラーはないし、
テザリングでつないだサポートサイトにも
ドライバのアップデートも見当たらないし、
PC側の問題ではなさそう、と切り分けていると、

そういえば、私、情報診断士だったわ~と
イライラしながらも、少しワクワクしている自分に気づく。


で、時間切れで実家を出て、別の場所でPCをつなぐと、
あっけなくつながる(^^ゞ
ということは、実家での電波状況が悪くなったの?

急に実家に帰ることも増えているし、
お仕事ファイル以外にも、ネットにアクセスしたいので、
一時的なトラブルであることを祈るばかり。

次に帰るときには、環境が整っていますように☆

2015.08.03

山根基世さんの、こころの声を「聴く力」が心に響く

山根基世さんの、こころの声を「聴く力」を読む。


こころの声を「聴く力」」 山根基世 潮出版社

山根基世さんの柔らかい語り口そのままの文章で、
とても読みやすいエピソードが並んでいて、
その1つ1つがとっても味わい深くて、ぐっと引き込まれ、

その1つ1つに対する山根さんの言葉が、
コンサートホールでオーケストラを聴いているかのように、
どれも深く大きく響く。

聴き方というよりも、
心の持ち方、生き方を指南してくれるような、
バイブルにしたい1冊。


私が尊敬する聴き手のみなさまは、
山根基世さんも、阿川佐和子さんも、藤沢久美さんも、
相手の資料を可能な限り読み込んで十分に調べて、
インタビュー当日はすべてを捨てて寄り添って聴くと
おっしゃる。

それは、よほど謙虚な心でなければ、とても難しい。

コーチングやコンサルティングで聴く仕事をしていると、
日々それを実感する。

私の未熟な心では、
労力をかけて調べたら、その関連のことを聞きたくなり、
「いいこと」を言いたい私欲がふつふつと湧き起こる。

だからこそ、山根さんの
「十分な準備があってこその自由」ということばが
身に染みる。


「肉声は、生きた人間にしか発せられない、
 その瞬間だけの命の燃焼」
ということを肝に銘じて、
聴き手としてのレベルアップに努めます。

2015.08.02

プレミアム商品券

Premium話のタネに
プレミアム商品券を
買ってみた。

桃買う?
ケーキ買う?

ふだんは贅沢な気がして
なかなか買えないものに、自然と目が向く。

お得なのは2000円なのに、
12000円全部無駄遣いしてもいいような錯覚を起こしそうで、
デパ地下は危険ゾーンかも(^^ゞ

2015.08.01

<参加者募集>岸本郁夫さんと学ぶ~開運☆気学易学講座in大阪~

「第1回 岸本郁夫さんと学ぶ~開運☆気学易学講座in大阪」
のお知らせです。

http://www.kokuchpro.com/event/kaiun_osaka/

気学、易学というと、
難しそうなイメージがあるかもしれませんが、
中国古典、東洋哲学に由来する伝統的な考え方から
生活にも、人間関係にも、経営にも、役に立つ知恵を
アクティブブレインやコーチング講座などで
わかりやすい&楽しい講座に定評のある、
いくちゃん(岸本郁夫さん)が、
初めて学ぶ人にもわかりやすく伝えてくれる講座です。

私自身が学びたくて、
全国を飛び回って多忙ないくちゃんにお願いして、
大阪開催が実現しました。
1人で学ぶのはもったいないので(^^ゞ、
みなさま、ぜひ一緒に学びましょう。

第1回のテーマは、
「幸せへの近道、本命星とは、五行を知る」

日時:9月16日(火)13:00~16:00
場所:大阪市立総合生涯学習センター
講師:岸本郁夫
参加費:5000円

お申し込みは、http://www.kokuchpro.com/event/kaiun_osaka/

今後、月1回ペースで、

第2回 10月13日(火) 開運引っ越し方位とは、月命星、易の形
第3回 11月24日(火) 一白水星・二黒土星、運気の流れをつかむ
第4回 12月15日(火) 三碧木星・四緑木星、後天定位とは
第5回 1月19日(火) 五黄土星・六白金星、最大吉方を使いこなす
第6回 2月16日(月) 七赤金星・八白土星、九紫火星、病院選びなど

と続きます。
お楽しみに。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

プロフィール

  • ひとのわ 福住昌子

    ひとのわは、
    ビジネスとこころの
    パートナーとして、
    人材育成、
    組織・チームづくり、
    コミュニケーションに関する
    コーチング、
    コンサルティング、
    参加型研修・講演を
    通して、
    一人ひとりが持っている
    大きな力を引き出し、
    組織やチームのビジョンも
    個人の夢や目標も
    叶えられるよう、
    全力で支援します。

    ・中小企業診断士
    ・国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
    ・CRRグローバル認定プロフェッショナル・システムコーチ(ORSCC)
無料ブログはココログ